今日は2歳牝馬重賞のアルテミスステークス を観に、東京競馬場 へ行ってきました。
1週間ぶりの競馬観戦。
今日は東京競馬場へ行ってきました。
今日はずっと曇り空。でも雨に降られなきゃまあいいか。
日差しがない分、少し風が冷たく感じますが
それでもまあ競馬観戦にはこれくらいがちょうどいいかも。
そして重賞がある割にはだいぶ空いてましたね。
明日はものすごいたくさんの人で盛り上がるんでしょうけど。
---
今日の東京競馬メインレースは2歳おんな馬による重賞。
13回目のアルテミスステークス。芝1600メートルのG3。
過去12回の上位馬には錚々たる名前が並びます。
第1回の2着馬はアユサン。翌年の桜花賞馬。
第3回の2着馬はレッツゴードンキ。こちらも翌年の桜花賞馬。
第4回の2着馬はメジャーエンブレム。その年の阪神JFと翌年のNHKマイルC馬。
第5回の優勝馬はリスグラシュー。2019年に有馬記念を勝ちました。
第6回の優勝馬はラッキーライラック。エリザベス女王杯連覇などG1を4勝。
第9回の優勝馬はソダシ。白毛で初めての芝G1を勝ち、G1通算3勝。
ちなみにこの時3着はテンハッピーローズ。今年のヴィクトリアマイルを勝ちました。
第10回の優勝馬はサークルオブライフ。この後阪神JFを勝ちました。
第11回の2着馬はリバティアイランド。昨年の牝馬3冠。明日の天皇賞も上位人気ですね。
そして去年の勝ち馬はチェルヴィニア。今年のオークス・秋華賞の2冠馬。
これまで12回しかやってないのに
これだけ多くのG1馬を輩出している重賞ってのも珍しいんじゃないですかね。
今年のメンバーの中にも…この後活躍する馬が隠れているんでしょうか。
出走馬は11頭。
1番人気に支持されたのは、10番カムニャック。ブラックタイド産駒。
8月中京のメイクデビューは2000メートル2分04秒2。
鞍上は川田J。
2番人気は8番ショウナンザナドゥ。キズナ産駒で母はミスエーニョ。
ファンタジーSを勝ったミスエルテの妹。
今年最初のメイクデビューはダノンフェアレディの2着、
次の未勝利戦できっちり勝ち上がりました。京都マイルで1分33秒5。
鞍上は池添J。
3番人気は2番ブラウンラチェット。キズナ産駒で母はフォーエヴァーダーリング。
昨年の全日本2歳優駿、今年のジャパンダートクラシックの勝ち馬フォーエバーヤングの妹。
9月中山のメイクデビューは1800メートル1分50秒1で勝利。
鞍上はクリストフ・ルメールJ。
4番人気、3番マイエレメント。エピファネイア産駒。
8月新潟のメイクデビュー、芝マイルで1分34秒9の勝ちタイム。
鞍上は横山武史J。
5番人気、4番シホリーン。モーリス産駒。
中山開幕週のメイクデビューは2着。次のマイル未勝利戦を1分34秒3で勝利。
鞍上は菅原明良J。
スタート前(本馬場入場後でちょうどスワンS発走のとき)のスタンド。
やっぱり今日は空いてると思います。
今日もレースの模様は管理人が現地で撮影した動画で。
3番マイエレメントと9番ザラタンが出遅れ。
1番ミストレスが逃げ、7番キョウエイボニータ・2番ブラウンラチェット・10番カムニャックあたりが並んで続く展開。
前半3ハ35秒1。芝のマイル戦にしては…ちょっと遅いかも。
淡々とした流れで4コーナーから直線へ。ポジションはそれほど大きく変わらず。
残り300メートルで1番ミストレスが追い出し開始、続く2番手2番ブラウンラチェットも追い出し。
その外7番キョウエイボニータはややいっぱい、4番手10番カムニャックはそのすぐ外。
5番手4番シホリーンはカムニャックに蓋をされて追い出し待たされ外に出すロス。
残り100メートルまでミストレスが逃げ粘っていましたが
2番手追走の2番ブラウンラチェットがとらえて先頭へ。
最後は1馬身と1/4抜けて、ブラウンラチェットが先頭でゴール。
2番手以降は混戦。同タイムで5頭。
2着は逃げ粘った1番ミストレス。7番人気。
アタマ差3着は上がり2位で詰めた2番人気の8番ショウナンザナドゥ。
クビ差4着は内から外へ出すロスがありながらも最後よく迫った4番シホリーン。5番人気。
ハナ差5着は出遅れて上がり最速の3番マイエレメント。4番人気。
さらにハナ差6着で1番人気の10番カムニャック。
勝ったブラウンラチェットは上にも書いた通り
父はキズナ、母はフォーエヴァーダーリング。兄はダートで大活躍ですが
妹は…さてどうなるでしょうね。
それにしてもクリストフ・ルメールJ
なんかこのブログ書くたびに写真載せてるような気がする…
ブラウンラチェットは2番手追走から残り100メートルですんなり抜け出しての勝利。
不利もなく展開に恵まれた感じもします。
2番手以降、ちょっと直線でのゴチャゴチャがあったので
これ…次はちょっと結果が変わりそうな気がするんですよね。
さあ12月の女王決定戦、どうなりますことやら。
馬券的には
3番人気→7番人気→2番人気での決着。
馬連43.8倍、馬単62.6倍、3連複65.1倍、3連単では423.7倍となかなかの高配当。
今日の東京競馬は高配当が続きましたね。
---
さて。
次回の競馬観戦は水曜日。
夜勤明けで船橋競馬場へ向かいます。
地方競馬の2歳戦も暮れに向けて熱くなってきます。
全国地方交流で全日本2歳優駿のトライアル重賞・平和賞を観戦する予定です。
今日は東京競馬場へ行ってきました。
今日はずっと曇り空。でも雨に降られなきゃまあいいか。
日差しがない分、少し風が冷たく感じますが
それでもまあ競馬観戦にはこれくらいがちょうどいいかも。
そして重賞がある割にはだいぶ空いてましたね。
明日はものすごいたくさんの人で盛り上がるんでしょうけど。
---
今日の東京競馬メインレースは2歳おんな馬による重賞。
13回目のアルテミスステークス。芝1600メートルのG3。
過去12回の上位馬には錚々たる名前が並びます。
第1回の2着馬はアユサン。翌年の桜花賞馬。
第3回の2着馬はレッツゴードンキ。こちらも翌年の桜花賞馬。
第4回の2着馬はメジャーエンブレム。その年の阪神JFと翌年のNHKマイルC馬。
第5回の優勝馬はリスグラシュー。2019年に有馬記念を勝ちました。
第6回の優勝馬はラッキーライラック。エリザベス女王杯連覇などG1を4勝。
第9回の優勝馬はソダシ。白毛で初めての芝G1を勝ち、G1通算3勝。
ちなみにこの時3着はテンハッピーローズ。今年のヴィクトリアマイルを勝ちました。
第10回の優勝馬はサークルオブライフ。この後阪神JFを勝ちました。
第11回の2着馬はリバティアイランド。昨年の牝馬3冠。明日の天皇賞も上位人気ですね。
そして去年の勝ち馬はチェルヴィニア。今年のオークス・秋華賞の2冠馬。
これまで12回しかやってないのに
これだけ多くのG1馬を輩出している重賞ってのも珍しいんじゃないですかね。
今年のメンバーの中にも…この後活躍する馬が隠れているんでしょうか。
出走馬は11頭。
1番人気に支持されたのは、10番カムニャック。ブラックタイド産駒。
8月中京のメイクデビューは2000メートル2分04秒2。
鞍上は川田J。
2番人気は8番ショウナンザナドゥ。キズナ産駒で母はミスエーニョ。
ファンタジーSを勝ったミスエルテの妹。
今年最初のメイクデビューはダノンフェアレディの2着、
次の未勝利戦できっちり勝ち上がりました。京都マイルで1分33秒5。
鞍上は池添J。
3番人気は2番ブラウンラチェット。キズナ産駒で母はフォーエヴァーダーリング。
昨年の全日本2歳優駿、今年のジャパンダートクラシックの勝ち馬フォーエバーヤングの妹。
9月中山のメイクデビューは1800メートル1分50秒1で勝利。
鞍上はクリストフ・ルメールJ。
4番人気、3番マイエレメント。エピファネイア産駒。
8月新潟のメイクデビュー、芝マイルで1分34秒9の勝ちタイム。
鞍上は横山武史J。
5番人気、4番シホリーン。モーリス産駒。
中山開幕週のメイクデビューは2着。次のマイル未勝利戦を1分34秒3で勝利。
鞍上は菅原明良J。
スタート前(本馬場入場後でちょうどスワンS発走のとき)のスタンド。
やっぱり今日は空いてると思います。
今日もレースの模様は管理人が現地で撮影した動画で。
3番マイエレメントと9番ザラタンが出遅れ。
1番ミストレスが逃げ、7番キョウエイボニータ・2番ブラウンラチェット・10番カムニャックあたりが並んで続く展開。
前半3ハ35秒1。芝のマイル戦にしては…ちょっと遅いかも。
淡々とした流れで4コーナーから直線へ。ポジションはそれほど大きく変わらず。
残り300メートルで1番ミストレスが追い出し開始、続く2番手2番ブラウンラチェットも追い出し。
その外7番キョウエイボニータはややいっぱい、4番手10番カムニャックはそのすぐ外。
5番手4番シホリーンはカムニャックに蓋をされて追い出し待たされ外に出すロス。
残り100メートルまでミストレスが逃げ粘っていましたが
2番手追走の2番ブラウンラチェットがとらえて先頭へ。
最後は1馬身と1/4抜けて、ブラウンラチェットが先頭でゴール。
2番手以降は混戦。同タイムで5頭。
2着は逃げ粘った1番ミストレス。7番人気。
アタマ差3着は上がり2位で詰めた2番人気の8番ショウナンザナドゥ。
クビ差4着は内から外へ出すロスがありながらも最後よく迫った4番シホリーン。5番人気。
ハナ差5着は出遅れて上がり最速の3番マイエレメント。4番人気。
さらにハナ差6着で1番人気の10番カムニャック。
勝ったブラウンラチェットは上にも書いた通り
父はキズナ、母はフォーエヴァーダーリング。兄はダートで大活躍ですが
妹は…さてどうなるでしょうね。
それにしてもクリストフ・ルメールJ
なんかこのブログ書くたびに写真載せてるような気がする…
ブラウンラチェットは2番手追走から残り100メートルですんなり抜け出しての勝利。
不利もなく展開に恵まれた感じもします。
2番手以降、ちょっと直線でのゴチャゴチャがあったので
これ…次はちょっと結果が変わりそうな気がするんですよね。
さあ12月の女王決定戦、どうなりますことやら。
馬券的には
3番人気→7番人気→2番人気での決着。
馬連43.8倍、馬単62.6倍、3連複65.1倍、3連単では423.7倍となかなかの高配当。
今日の東京競馬は高配当が続きましたね。
---
さて。
次回の競馬観戦は水曜日。
夜勤明けで船橋競馬場へ向かいます。
地方競馬の2歳戦も暮れに向けて熱くなってきます。
全国地方交流で全日本2歳優駿のトライアル重賞・平和賞を観戦する予定です。
このネタへのコメント:
コメントはありません。