今夜は競馬の話題を書こうと思ったんですが…。
たいして書くことがないことに、さっき気づいた
「The Sunday Breeze」管理人です。
今日は競馬の話を…と思っていましたが
そんなに書くことがないや。
思いつくままに書いていこうと思います。
-----
まずは、こないだの日曜日。
中山競馬場では皐月賞トライアルの報知杯弥生賞が行われました。
管理人は…高熱のため
残念ながら観戦できませんでしたが。
管理人が本命にした
キングズオブザサンは5着。
ちょっと本番では厳しいかなぁ…。
そして、相手候補として名前を挙げた4頭が
1〜4着という結果でした。
中でも…
勝ったトゥザワールドは、終始外を回る競馬でしたが
4コーナーでのまくりはとても好印象。
本番でも好勝負が期待できます。
そして、トゥザワールドをハナ差まで追い詰めた
11番ワンアンドオンリー。
管理人は弥生賞の予想のときに書きました。
今のところ、管理人的「ダービー優勝馬」はこの馬だと思っているんですが…。
東京の馬場に疑問符がつくところではありますが
能力が高いことは、弥生賞を見ても明らか。
ダービーよりは皐月賞向きなのかな?
どちらにしろ、G1馬になれそうな気がします。
皐月賞は
この弥生賞の1・2着に
きさらぎ賞を勝ったトーセンスターダム、
同じく2着のバンドワゴン、
共同通信杯を勝ったイスラボニータあたりが
有力どころになるんでしょう。
残念ながら、
ホッカイドウ競馬所属のプレイアンドリアルが
脚部不安のため、皐月賞の回避が正式に発表になりました。
残念ですが、ダービーでの活躍に期待したいところですね。
---
管理人が主戦場としている、南関東4競馬。
こちらもクラシックに向けての前哨戦、京浜盃が昨日行われました。
昨年のNARグランプリ・年度代表馬に選ばれた
ハッピースプリントが強い勝ちっぷり。
昨年暮れの全日本2歳優駿(Jpn1)優勝以来のレースでしたが
休み明けを感じさせないような、好位から抜け出しての正攻法なレース。
強烈な追い込みを見せたドラゴンエアルが2着
サーモピレーが3着。
終わってみれば、
門別デビュー馬が1・3・5着ですか。
勝ったハッピースプリントは
北海道2歳優駿(Jpn3)、全日本2歳優駿(Jpn1)を勝ち
2着のドラゴンエアルもハイセイコー記念(S2)2着、ニューイヤーC(S3)3着。
3着のサーモピレーも全日本2歳優駿3着。
4着のファイトも平和賞(S3)2着。
5着のパンパカパーティもニューイヤーCで2着。
6着のファイヤープリンスもニューイヤーC優勝。
…と、結局重賞常連組が上位を占めた京浜盃。
南関東クラシックはこの重賞常連組に
ドバイエキスプレスがどこまで太刀打ちできるか、ってところでしょうね。
でもまあ
ハッピースプリントは完全に抜けた印象。
中央との交流重賞も2度勝ってますから
ジャパンダートダービーまで含めて南関東3冠を達成する可能性は高いでしょうね。
---
牝馬のほうは…JRAも南関東も
はっきり言って難しいところですねぇ。
土曜日のチューリップ賞を見ると、
ハープスターが抜けてる気がしますが、
その次点となると…。
阪神JF(G1)を勝って2歳チャンピオンとなったレッドリヴェール
桜花賞へ直行するという話。
あとは、
休み明けで今週末のフィリーズレビューに出てくる
ベルカント、ホウライアキコあたりがどんな走りを見せるのか。
---
南関東も
もう2週間後の今月27日には
クラシック第1弾の桜花賞が浦和競馬場で行われますが…。
JRA同様、1頭抜けた馬はいるんですが
そのほかの馬となると…果たしてどうなるんでしょうね。
昨年暮れの東京2歳優駿牝馬(S1)で
ノットオーソリティに勝った4頭が有力なのかな?とも思いましたが
優勝したブルーセレブがユングフラウ賞(S2)でノットオーソリティから
2馬身+5馬身も離されましたからねぇ…。
まあ牝馬路線については
勝ち馬だけを予想するなら、間違いなさそうではあります。
JRAならハープスター。
南関東ならノットオーソリティ。
単勝で馬券を買うことはほとんどありませんから
相手探しに悩みそうな気配です。
-----
明日は、やーってきました金曜日!
管理人は飲みに行きます!(*^〜^*)
そんなに遅くにはならない予定ではありますが…
こればっかりはその時になってみないとわかりません。
明日のブログでは
他愛もないことを書く予定です。
たぶん仕事(本職)の話になりそうな予感。
「The Sunday Breeze」管理人です。
今日は競馬の話を…と思っていましたが
そんなに書くことがないや。
思いつくままに書いていこうと思います。
-----
まずは、こないだの日曜日。
中山競馬場では皐月賞トライアルの報知杯弥生賞が行われました。
管理人は…高熱のため
残念ながら観戦できませんでしたが。
管理人が本命にした
キングズオブザサンは5着。
ちょっと本番では厳しいかなぁ…。
そして、相手候補として名前を挙げた4頭が
1〜4着という結果でした。
中でも…
勝ったトゥザワールドは、終始外を回る競馬でしたが
4コーナーでのまくりはとても好印象。
本番でも好勝負が期待できます。
そして、トゥザワールドをハナ差まで追い詰めた
11番ワンアンドオンリー。
管理人は弥生賞の予想のときに書きました。
今のところ、管理人的「ダービー優勝馬」はこの馬だと思っているんですが…。
東京の馬場に疑問符がつくところではありますが
能力が高いことは、弥生賞を見ても明らか。
ダービーよりは皐月賞向きなのかな?
どちらにしろ、G1馬になれそうな気がします。
皐月賞は
この弥生賞の1・2着に
きさらぎ賞を勝ったトーセンスターダム、
同じく2着のバンドワゴン、
共同通信杯を勝ったイスラボニータあたりが
有力どころになるんでしょう。
残念ながら、
ホッカイドウ競馬所属のプレイアンドリアルが
脚部不安のため、皐月賞の回避が正式に発表になりました。
残念ですが、ダービーでの活躍に期待したいところですね。
---
管理人が主戦場としている、南関東4競馬。
こちらもクラシックに向けての前哨戦、京浜盃が昨日行われました。
昨年のNARグランプリ・年度代表馬に選ばれた
ハッピースプリントが強い勝ちっぷり。
昨年暮れの全日本2歳優駿(Jpn1)優勝以来のレースでしたが
休み明けを感じさせないような、好位から抜け出しての正攻法なレース。
強烈な追い込みを見せたドラゴンエアルが2着
サーモピレーが3着。
終わってみれば、
門別デビュー馬が1・3・5着ですか。
勝ったハッピースプリントは
北海道2歳優駿(Jpn3)、全日本2歳優駿(Jpn1)を勝ち
2着のドラゴンエアルもハイセイコー記念(S2)2着、ニューイヤーC(S3)3着。
3着のサーモピレーも全日本2歳優駿3着。
4着のファイトも平和賞(S3)2着。
5着のパンパカパーティもニューイヤーCで2着。
6着のファイヤープリンスもニューイヤーC優勝。
…と、結局重賞常連組が上位を占めた京浜盃。
南関東クラシックはこの重賞常連組に
ドバイエキスプレスがどこまで太刀打ちできるか、ってところでしょうね。
でもまあ
ハッピースプリントは完全に抜けた印象。
中央との交流重賞も2度勝ってますから
ジャパンダートダービーまで含めて南関東3冠を達成する可能性は高いでしょうね。
---
牝馬のほうは…JRAも南関東も
はっきり言って難しいところですねぇ。
土曜日のチューリップ賞を見ると、
ハープスターが抜けてる気がしますが、
その次点となると…。
阪神JF(G1)を勝って2歳チャンピオンとなったレッドリヴェール
桜花賞へ直行するという話。
あとは、
休み明けで今週末のフィリーズレビューに出てくる
ベルカント、ホウライアキコあたりがどんな走りを見せるのか。
---
南関東も
もう2週間後の今月27日には
クラシック第1弾の桜花賞が浦和競馬場で行われますが…。
JRA同様、1頭抜けた馬はいるんですが
そのほかの馬となると…果たしてどうなるんでしょうね。
昨年暮れの東京2歳優駿牝馬(S1)で
ノットオーソリティに勝った4頭が有力なのかな?とも思いましたが
優勝したブルーセレブがユングフラウ賞(S2)でノットオーソリティから
2馬身+5馬身も離されましたからねぇ…。
まあ牝馬路線については
勝ち馬だけを予想するなら、間違いなさそうではあります。
JRAならハープスター。
南関東ならノットオーソリティ。
単勝で馬券を買うことはほとんどありませんから
相手探しに悩みそうな気配です。
-----
明日は、やーってきました金曜日!
管理人は飲みに行きます!(*^〜^*)
そんなに遅くにはならない予定ではありますが…
こればっかりはその時になってみないとわかりません。
明日のブログでは
他愛もないことを書く予定です。
たぶん仕事(本職)の話になりそうな予感。

このネタへのコメント:
コメントはありません。