東京ダービー への切符をかけたトライアル・東京湾カップ の観戦に、船橋競馬場 へ行ってきました。
昨日に続いて、船橋競馬場への連闘です。

今日と明日の入場は事前予約制。
まあそれなりに混んでるんだろうなぁ…と覚悟していたんですが
それほどでもない感じ?
ただ…普段絶対に競馬場にいないような人たちが多くいました。

今日の船橋競馬ハートビートナイター
メインレースは第37回の日刊スポーツ賞東京湾カップ。
3歳馬限定の1700メートル戦。
勝ち馬と2着馬には6月大井・東京ダービーへの優先出走権が与えられます。
出走はこの14頭。

1番人気に推されたのは、3番ピノホホッア。ベストウォーリア産駒。
昨年の南関東S1・ハイセイコー記念で3着でした。
鞍上は山崎J。


2番人気は12番ハセノゴールド。アジアエクスプレス産駒。
前走は川崎のクラウンCで3着。鞍上は張田J。


3番人気は5番ナイトオブバンド。シャンハイボビー産駒。
前走はクラウンCで2着でした。鞍上は町田Jに乗り替わり。


4番人気、1番ヘルシェイク。ホッコータルマエ産駒。
川崎のデビュー戦は4着でしたが、その後3連勝。
なんだかアニメのキャラにいるようですが…その辺はあまりよく知りません。
鞍上は矢野J。


5番人気、4番ガンモヘラクレス。ラニ産駒。
前走はこのレースのトライアル・ダイヤモンドCで3着。鞍上は笹川J。


レース直前のスタンド。
パッと見だと昨日のほうが多かったような気も。

スタートして最初のゴール板前。
7番チェルカトローヴァと1番ヘルシェイクが並んで逃げ、
2馬身後ろに10番センゲントップと8番ラブリービュー。
さらに1馬身半後ろ(頭がちょっと見えてる)に4番ガンモヘラクレス。

向正面からは管理人が撮影した動画で……と思ったんですが………
一団で4コーナーを回って最後の直線。
一斉に横並びになったと思いきや……………ピントがずれ………………そして停止。
次に残っていた動画は………すでにゴール後。
肝心なところが全く分からず。
まあ結局のところ
中団で脚を溜めていた14番ライズゾーン。外からの一気の脚は見事でしたね。
内をすくった2番ルクバーとの追い比べも、外のほうが伸びるんだよなぁ。
14番ライズゾーンが先着、2着に2番ルクバー。
3着も外から伸びた13番コロンバージュ。
4コーナーでおしておして前に上がった1番人気の3番ピノホホッア
最後脚が上がってしまい4着。
2番人気12番ハセノゴールドは向正面で故障発生、競走中止。
先日の天皇賞のタイトルホルダーの止まり方とは全く違います。
今日のハセノゴールドの故障は、おそらく命にかかわるものになっているのではと。
勝った14番ライズゾーンは今年3歳世代が初年度のビーチパトロール産駒。
ここ数戦3着4着が続いたものの、今回は展開がはまったのもあって重賞初勝利。
鞍上の川崎騎手会長・今野Jはおととし10月の平和賞以来の重賞勝利。

馬券的には…
1着ライズゾーンが14頭立ての9番人気。2着ルクバーが8番人気。3着コロンバージュは11番人気(複勝は12番人気)。
馬連で396.3倍。馬単812.5倍。3連複で1749倍。3連単は16328.2倍。大荒れの163万馬券となりました。

-----
あーあ。当たらん。
次回の競馬観戦は日曜日の東京競馬場へ。
NHKマイルカップを観戦する予定です。
観戦記録の更新は…月曜日になっちゃうかもなぁ。
今日と明日の入場は事前予約制。
まあそれなりに混んでるんだろうなぁ…と覚悟していたんですが
それほどでもない感じ?
ただ…普段絶対に競馬場にいないような人たちが多くいました。
今日の船橋競馬ハートビートナイター
メインレースは第37回の日刊スポーツ賞東京湾カップ。
3歳馬限定の1700メートル戦。
勝ち馬と2着馬には6月大井・東京ダービーへの優先出走権が与えられます。
出走はこの14頭。
1番人気に推されたのは、3番ピノホホッア。ベストウォーリア産駒。
昨年の南関東S1・ハイセイコー記念で3着でした。
鞍上は山崎J。
2番人気は12番ハセノゴールド。アジアエクスプレス産駒。
前走は川崎のクラウンCで3着。鞍上は張田J。
3番人気は5番ナイトオブバンド。シャンハイボビー産駒。
前走はクラウンCで2着でした。鞍上は町田Jに乗り替わり。
4番人気、1番ヘルシェイク。ホッコータルマエ産駒。
川崎のデビュー戦は4着でしたが、その後3連勝。
なんだかアニメのキャラにいるようですが…その辺はあまりよく知りません。
鞍上は矢野J。
5番人気、4番ガンモヘラクレス。ラニ産駒。
前走はこのレースのトライアル・ダイヤモンドCで3着。鞍上は笹川J。
レース直前のスタンド。
パッと見だと昨日のほうが多かったような気も。
スタートして最初のゴール板前。
7番チェルカトローヴァと1番ヘルシェイクが並んで逃げ、
2馬身後ろに10番センゲントップと8番ラブリービュー。
さらに1馬身半後ろ(頭がちょっと見えてる)に4番ガンモヘラクレス。
向正面からは管理人が撮影した動画で……と思ったんですが………
一団で4コーナーを回って最後の直線。
一斉に横並びになったと思いきや……………ピントがずれ………………そして停止。
次に残っていた動画は………すでにゴール後。
肝心なところが全く分からず。
まあ結局のところ
中団で脚を溜めていた14番ライズゾーン。外からの一気の脚は見事でしたね。
内をすくった2番ルクバーとの追い比べも、外のほうが伸びるんだよなぁ。
14番ライズゾーンが先着、2着に2番ルクバー。
3着も外から伸びた13番コロンバージュ。
4コーナーでおしておして前に上がった1番人気の3番ピノホホッア
最後脚が上がってしまい4着。
2番人気12番ハセノゴールドは向正面で故障発生、競走中止。
先日の天皇賞のタイトルホルダーの止まり方とは全く違います。
今日のハセノゴールドの故障は、おそらく命にかかわるものになっているのではと。
勝った14番ライズゾーンは今年3歳世代が初年度のビーチパトロール産駒。
ここ数戦3着4着が続いたものの、今回は展開がはまったのもあって重賞初勝利。
鞍上の川崎騎手会長・今野Jはおととし10月の平和賞以来の重賞勝利。
馬券的には…
1着ライズゾーンが14頭立ての9番人気。2着ルクバーが8番人気。3着コロンバージュは11番人気(複勝は12番人気)。
馬連で396.3倍。馬単812.5倍。3連複で1749倍。3連単は16328.2倍。大荒れの163万馬券となりました。
-----
あーあ。当たらん。
次回の競馬観戦は日曜日の東京競馬場へ。
NHKマイルカップを観戦する予定です。
観戦記録の更新は…月曜日になっちゃうかもなぁ。

このネタへのコメント:
コメントはありません。