昨日は今年初のそのきんナイター 観戦!園田競馬場 へ行ってきました。
昨日は夜勤明け。
寝ないでそのまま飛行機に乗って
園田競馬場へ行ってきました。今年最初の園田です。

到着は18時ちょっと前。
ちょうど1コーナーの方向にぼんやりと夕焼けが見えていました。

ナイターの観戦はいつぶりだろ…
ここ最近園田も昼の観戦が多かったからなぁ。

メインレースはSKNフラッシュ8カップ。
そのきんナイターを盛り上げるために結成されて11年目?とか言ってたかなぁ。
3番手追走の2番人気サンライズタイタン。
ゴール前でクビ差きっちり捕らえましたね。
鞍上は3レースで地方競馬通算3500勝を達成した下原J。

表彰式にはSKNのメンバーも登場。
盛り上がったレースとなりました。

-----
んで
レース観戦後はホテルで爆睡。
今日はリニューアル後初めての京都競馬場へ行ってきました。
またあとでブログ書きます。
寝ないでそのまま飛行機に乗って
園田競馬場へ行ってきました。今年最初の園田です。
到着は18時ちょっと前。
ちょうど1コーナーの方向にぼんやりと夕焼けが見えていました。
ナイターの観戦はいつぶりだろ…
ここ最近園田も昼の観戦が多かったからなぁ。
メインレースはSKNフラッシュ8カップ。
そのきんナイターを盛り上げるために結成されて11年目?とか言ってたかなぁ。
3番手追走の2番人気サンライズタイタン。
ゴール前でクビ差きっちり捕らえましたね。
鞍上は3レースで地方競馬通算3500勝を達成した下原J。
表彰式にはSKNのメンバーも登場。
盛り上がったレースとなりました。

-----
んで
レース観戦後はホテルで爆睡。
今日はリニューアル後初めての京都競馬場へ行ってきました。
またあとでブログ書きます。
[コメント読む(0)]

【お願い】サイトへのご意見をいただくにあたってのお願い事項。
サイトの不具合に関して
ご意見をいただくことは大変ありがたく思います。
ですが。
「個人で細々とやってるのはわかりますが」
とか
イヤミととれるような枕詞わざわざつけて送ってくるのは
やめてもらえませんか?
そんなこといちいち言われる筋合いないですよ。
そんな言われ方するくらいなら
他のサイトをご利用ください。
もっといいサイトたくさんありますよ。
イヤミ言われながら見ていただく気はありません。
今回は大変残念ですが、IPからブロックさせていただきました。
なにかサイトでおかしいデータなどあれば(たくさんあるかもしれませんが)
ご意見はどしどしお送りください。
謙虚に受けとめ、修正作業をしていきます。
ただ、わざわざイヤミまでつけて送られてきた場合は
見ていただかなくて済むようブロックしますのでご了承ください。
ご意見をいただくことは大変ありがたく思います。
ですが。
「個人で細々とやってるのはわかりますが」
とか
イヤミととれるような枕詞わざわざつけて送ってくるのは
やめてもらえませんか?
そんなこといちいち言われる筋合いないですよ。
そんな言われ方するくらいなら
他のサイトをご利用ください。
もっといいサイトたくさんありますよ。
イヤミ言われながら見ていただく気はありません。
今回は大変残念ですが、IPからブロックさせていただきました。
なにかサイトでおかしいデータなどあれば(たくさんあるかもしれませんが)
ご意見はどしどしお送りください。
謙虚に受けとめ、修正作業をしていきます。
ただ、わざわざイヤミまでつけて送られてきた場合は
見ていただかなくて済むようブロックしますのでご了承ください。
[コメント読む(0)]

3歳マイル王決定戦!NHKマイルC の観戦に、東京競馬場 へ行ってきました。
昨日はG1デーの東京競馬場へ行ってきました。

午後イチに着いたんですが、その時はまだ雨は小降り。
だんだんと本降りになっていき…メインレースのころは土砂降り。
あたりも薄暗く、遠くが霞んでしまうほど。

久々に荒天の中での競馬観戦となりました。
---
春の5週連続G1開催の東京競馬場。まず1つ目ですね。
メインレースはもう28回目となるNHKマイルカップ。
かつてはクラシック(皐月賞・ダービー)や牝馬3冠(桜花賞・オークス)に
外国産馬の出走が認められていなかったため、
3歳のいわゆるマル外にとっては春の大舞台でした。
今となっては、オークス・ダービーだとちょっと距離が長いなぁ
という馬たちがここへ集って出走してきます。
のちのち古馬になってもマイルG1を勝ったり、スプリントG1でも好走する馬を出していますね。
今年の出走馬はこちらの18頭の予定でしたが
12番クルゼイロドスルが感冒で出走取消、17頭に。2枚に分けて。


大混戦模様。単勝1番人気でなんと5.7倍。
最終的に15番カルロヴェローチェが1番人気でした。シルバーステート産駒。
前走は3月中京のファルコンSで2着でした。鞍上は短期免許のダミアン・レーンJ。


2番人気は単勝5.8倍。6番エエヤン。こちらもシルバーステート産駒。
前走は先月中山のトライアル・NZトロフィーで勝利。
中山マイルなら3戦3勝。鞍上は戸崎J。


3番人気は単勝6.1倍。10番オオバンブルマイ。ディスクリートキャット産駒。
前走は先月阪神のトライアル・アーリントンCを勝利。鞍上は武J。


4番人気は単勝7.6倍。13番ドルチェモア。ルーラーシップ産駒。
昨年の2歳おとこ馬マイルチャンピオン。前走はNZトロフィーで7着。
鞍上は三浦J。


5番人気、単勝8.0倍。2番モリアーナ。エピファネイア産駒。
前走はNZトロフィーで4着。鞍上は横山典弘J。


6番人気までが単勝10倍以下
単勝9.6倍の18番ダノンタッチダウン。ロードカナロア産駒。
昨年の朝日杯は2着。前走皐月賞は距離のせいかシンガリ負け。鞍上は川田J。

スタート直前のスタンド。
先ほどまでのパドック写真を見ても、雨粒がはっきりわかるほどの大雨。

レースの模様は
管理人が現地で撮影した動画でどうぞ。
かなりタフな競馬となりました。
稍重とはいえ、かなり渋ってたんだと思いますよ。
それなのに前半5ハ58.4ですから…そりゃ前は残りませんよね。
残り600メートル付近をキャプチャしました。

後方追走の11番シャンパンカラーが馬群の外目をよく伸びてきました。
最後は後方2番手にいた3番ウンブライルの強襲をアタマ差おさえて勝利。
3着も後方待機の10番オオバンブルマイ。
いやあ…お見事でした。
勝ったシャンパンカラーはまたまたドゥラメンテ産駒。3世代目でG1を9勝目。
10月のメイクデビュー、11月1勝クラスのベゴニア賞と東京芝マイルを連勝していました。
1月の京成杯で6着に敗れてマイル路線にシフト。前走NZトロフィーで3着からここへ挑んで
見事3歳マイルチャンピオンになりました。

鞍上はウチパクこと内田博幸J。
前回のG1勝利が2018年フェブラリーS(ノンコノユメ)ということで
5年3か月ぶりのG1勝利は通算13勝目。
NHKマイルCは17番人気ピンクカメオで勝った2007年以来の2勝目。
管理する田中剛調教師、
こちらも2016年安田記念(ロゴタイプ)以来となる久しぶりのG1勝利で
なんと今年の初勝利。

馬券的には…
勝ったシャンパンカラーは17頭で9番人気。
2着ウンブライルは8番人気、3着オオバンブルマイは3番人気。
馬連は129.9倍、馬単では304.5倍、3連複276.9倍、3連単2607.6倍。
天気同様…荒れ模様に。

そんな中…ワイドがお得な3歳重賞。
管理人は10番オオバンブルマイ・15番カルロヴェローチェから
2番モリアーナと11番シャンパンカラーへのワイドフォーメーション
縦目も含め5点を2000円、オッズに合わせて配分。
1着・3着のワイドでも26.8倍。払い戻しは8000円超え。今年のG1初的中?

-----
さて。
次回の競馬観戦は…水曜日大井に行けるかなぁ。どうだろう。
水曜日が無理だと、次回は金曜日のその金ナイターへ。
午後イチに着いたんですが、その時はまだ雨は小降り。
だんだんと本降りになっていき…メインレースのころは土砂降り。
あたりも薄暗く、遠くが霞んでしまうほど。
久々に荒天の中での競馬観戦となりました。
---
春の5週連続G1開催の東京競馬場。まず1つ目ですね。
メインレースはもう28回目となるNHKマイルカップ。
かつてはクラシック(皐月賞・ダービー)や牝馬3冠(桜花賞・オークス)に
外国産馬の出走が認められていなかったため、
3歳のいわゆるマル外にとっては春の大舞台でした。
今となっては、オークス・ダービーだとちょっと距離が長いなぁ
という馬たちがここへ集って出走してきます。
のちのち古馬になってもマイルG1を勝ったり、スプリントG1でも好走する馬を出していますね。
今年の出走馬はこちらの18頭の予定でしたが
12番クルゼイロドスルが感冒で出走取消、17頭に。2枚に分けて。
大混戦模様。単勝1番人気でなんと5.7倍。
最終的に15番カルロヴェローチェが1番人気でした。シルバーステート産駒。
前走は3月中京のファルコンSで2着でした。鞍上は短期免許のダミアン・レーンJ。
2番人気は単勝5.8倍。6番エエヤン。こちらもシルバーステート産駒。
前走は先月中山のトライアル・NZトロフィーで勝利。
中山マイルなら3戦3勝。鞍上は戸崎J。
3番人気は単勝6.1倍。10番オオバンブルマイ。ディスクリートキャット産駒。
前走は先月阪神のトライアル・アーリントンCを勝利。鞍上は武J。
4番人気は単勝7.6倍。13番ドルチェモア。ルーラーシップ産駒。
昨年の2歳おとこ馬マイルチャンピオン。前走はNZトロフィーで7着。
鞍上は三浦J。
5番人気、単勝8.0倍。2番モリアーナ。エピファネイア産駒。
前走はNZトロフィーで4着。鞍上は横山典弘J。
6番人気までが単勝10倍以下
単勝9.6倍の18番ダノンタッチダウン。ロードカナロア産駒。
昨年の朝日杯は2着。前走皐月賞は距離のせいかシンガリ負け。鞍上は川田J。
スタート直前のスタンド。
先ほどまでのパドック写真を見ても、雨粒がはっきりわかるほどの大雨。
レースの模様は
管理人が現地で撮影した動画でどうぞ。
かなりタフな競馬となりました。
稍重とはいえ、かなり渋ってたんだと思いますよ。
それなのに前半5ハ58.4ですから…そりゃ前は残りませんよね。
残り600メートル付近をキャプチャしました。
後方追走の11番シャンパンカラーが馬群の外目をよく伸びてきました。
最後は後方2番手にいた3番ウンブライルの強襲をアタマ差おさえて勝利。
3着も後方待機の10番オオバンブルマイ。
いやあ…お見事でした。
勝ったシャンパンカラーはまたまたドゥラメンテ産駒。3世代目でG1を9勝目。
10月のメイクデビュー、11月1勝クラスのベゴニア賞と東京芝マイルを連勝していました。
1月の京成杯で6着に敗れてマイル路線にシフト。前走NZトロフィーで3着からここへ挑んで
見事3歳マイルチャンピオンになりました。
鞍上はウチパクこと内田博幸J。
前回のG1勝利が2018年フェブラリーS(ノンコノユメ)ということで
5年3か月ぶりのG1勝利は通算13勝目。
NHKマイルCは17番人気ピンクカメオで勝った2007年以来の2勝目。
管理する田中剛調教師、
こちらも2016年安田記念(ロゴタイプ)以来となる久しぶりのG1勝利で
なんと今年の初勝利。
馬券的には…
勝ったシャンパンカラーは17頭で9番人気。
2着ウンブライルは8番人気、3着オオバンブルマイは3番人気。
馬連は129.9倍、馬単では304.5倍、3連複276.9倍、3連単2607.6倍。
天気同様…荒れ模様に。
そんな中…ワイドがお得な3歳重賞。
管理人は10番オオバンブルマイ・15番カルロヴェローチェから
2番モリアーナと11番シャンパンカラーへのワイドフォーメーション
縦目も含め5点を2000円、オッズに合わせて配分。
1着・3着のワイドでも26.8倍。払い戻しは8000円超え。今年のG1初的中?
-----
さて。
次回の競馬観戦は…水曜日大井に行けるかなぁ。どうだろう。
水曜日が無理だと、次回は金曜日のその金ナイターへ。
[コメント読む(0)]

東京ダービー への切符をかけたトライアル・東京湾カップ の観戦に、船橋競馬場 へ行ってきました。
昨日に続いて、船橋競馬場への連闘です。

今日と明日の入場は事前予約制。
まあそれなりに混んでるんだろうなぁ…と覚悟していたんですが
それほどでもない感じ?
ただ…普段絶対に競馬場にいないような人たちが多くいました。

今日の船橋競馬ハートビートナイター
メインレースは第37回の日刊スポーツ賞東京湾カップ。
3歳馬限定の1700メートル戦。
勝ち馬と2着馬には6月大井・東京ダービーへの優先出走権が与えられます。
出走はこの14頭。

1番人気に推されたのは、3番ピノホホッア。ベストウォーリア産駒。
昨年の南関東S1・ハイセイコー記念で3着でした。
鞍上は山崎J。


2番人気は12番ハセノゴールド。アジアエクスプレス産駒。
前走は川崎のクラウンCで3着。鞍上は張田J。


3番人気は5番ナイトオブバンド。シャンハイボビー産駒。
前走はクラウンCで2着でした。鞍上は町田Jに乗り替わり。


4番人気、1番ヘルシェイク。ホッコータルマエ産駒。
川崎のデビュー戦は4着でしたが、その後3連勝。
なんだかアニメのキャラにいるようですが…その辺はあまりよく知りません。
鞍上は矢野J。


5番人気、4番ガンモヘラクレス。ラニ産駒。
前走はこのレースのトライアル・ダイヤモンドCで3着。鞍上は笹川J。


レース直前のスタンド。
パッと見だと昨日のほうが多かったような気も。

スタートして最初のゴール板前。
7番チェルカトローヴァと1番ヘルシェイクが並んで逃げ、
2馬身後ろに10番センゲントップと8番ラブリービュー。
さらに1馬身半後ろ(頭がちょっと見えてる)に4番ガンモヘラクレス。

向正面からは管理人が撮影した動画で……と思ったんですが………
一団で4コーナーを回って最後の直線。
一斉に横並びになったと思いきや……………ピントがずれ………………そして停止。
次に残っていた動画は………すでにゴール後。
肝心なところが全く分からず。
まあ結局のところ
中団で脚を溜めていた14番ライズゾーン。外からの一気の脚は見事でしたね。
内をすくった2番ルクバーとの追い比べも、外のほうが伸びるんだよなぁ。
14番ライズゾーンが先着、2着に2番ルクバー。
3着も外から伸びた13番コロンバージュ。
4コーナーでおしておして前に上がった1番人気の3番ピノホホッア
最後脚が上がってしまい4着。
2番人気12番ハセノゴールドは向正面で故障発生、競走中止。
先日の天皇賞のタイトルホルダーの止まり方とは全く違います。
今日のハセノゴールドの故障は、おそらく命にかかわるものになっているのではと。
勝った14番ライズゾーンは今年3歳世代が初年度のビーチパトロール産駒。
ここ数戦3着4着が続いたものの、今回は展開がはまったのもあって重賞初勝利。
鞍上の川崎騎手会長・今野Jはおととし10月の平和賞以来の重賞勝利。

馬券的には…
1着ライズゾーンが14頭立ての9番人気。2着ルクバーが8番人気。3着コロンバージュは11番人気(複勝は12番人気)。
馬連で396.3倍。馬単812.5倍。3連複で1749倍。3連単は16328.2倍。大荒れの163万馬券となりました。

-----
あーあ。当たらん。
次回の競馬観戦は日曜日の東京競馬場へ。
NHKマイルカップを観戦する予定です。
観戦記録の更新は…月曜日になっちゃうかもなぁ。
今日と明日の入場は事前予約制。
まあそれなりに混んでるんだろうなぁ…と覚悟していたんですが
それほどでもない感じ?
ただ…普段絶対に競馬場にいないような人たちが多くいました。
今日の船橋競馬ハートビートナイター
メインレースは第37回の日刊スポーツ賞東京湾カップ。
3歳馬限定の1700メートル戦。
勝ち馬と2着馬には6月大井・東京ダービーへの優先出走権が与えられます。
出走はこの14頭。
1番人気に推されたのは、3番ピノホホッア。ベストウォーリア産駒。
昨年の南関東S1・ハイセイコー記念で3着でした。
鞍上は山崎J。
2番人気は12番ハセノゴールド。アジアエクスプレス産駒。
前走は川崎のクラウンCで3着。鞍上は張田J。
3番人気は5番ナイトオブバンド。シャンハイボビー産駒。
前走はクラウンCで2着でした。鞍上は町田Jに乗り替わり。
4番人気、1番ヘルシェイク。ホッコータルマエ産駒。
川崎のデビュー戦は4着でしたが、その後3連勝。
なんだかアニメのキャラにいるようですが…その辺はあまりよく知りません。
鞍上は矢野J。
5番人気、4番ガンモヘラクレス。ラニ産駒。
前走はこのレースのトライアル・ダイヤモンドCで3着。鞍上は笹川J。
レース直前のスタンド。
パッと見だと昨日のほうが多かったような気も。
スタートして最初のゴール板前。
7番チェルカトローヴァと1番ヘルシェイクが並んで逃げ、
2馬身後ろに10番センゲントップと8番ラブリービュー。
さらに1馬身半後ろ(頭がちょっと見えてる)に4番ガンモヘラクレス。
向正面からは管理人が撮影した動画で……と思ったんですが………
一団で4コーナーを回って最後の直線。
一斉に横並びになったと思いきや……………ピントがずれ………………そして停止。
次に残っていた動画は………すでにゴール後。
肝心なところが全く分からず。
まあ結局のところ
中団で脚を溜めていた14番ライズゾーン。外からの一気の脚は見事でしたね。
内をすくった2番ルクバーとの追い比べも、外のほうが伸びるんだよなぁ。
14番ライズゾーンが先着、2着に2番ルクバー。
3着も外から伸びた13番コロンバージュ。
4コーナーでおしておして前に上がった1番人気の3番ピノホホッア
最後脚が上がってしまい4着。
2番人気12番ハセノゴールドは向正面で故障発生、競走中止。
先日の天皇賞のタイトルホルダーの止まり方とは全く違います。
今日のハセノゴールドの故障は、おそらく命にかかわるものになっているのではと。
勝った14番ライズゾーンは今年3歳世代が初年度のビーチパトロール産駒。
ここ数戦3着4着が続いたものの、今回は展開がはまったのもあって重賞初勝利。
鞍上の川崎騎手会長・今野Jはおととし10月の平和賞以来の重賞勝利。
馬券的には…
1着ライズゾーンが14頭立ての9番人気。2着ルクバーが8番人気。3着コロンバージュは11番人気(複勝は12番人気)。
馬連で396.3倍。馬単812.5倍。3連複で1749倍。3連単は16328.2倍。大荒れの163万馬券となりました。
-----
あーあ。当たらん。
次回の競馬観戦は日曜日の東京競馬場へ。
NHKマイルカップを観戦する予定です。
観戦記録の更新は…月曜日になっちゃうかもなぁ。
[コメント読む(0)]

南関東3歳スプリント重賞・若潮スプリント の観戦に、船橋競馬場 へ行ってきました。
まあ地元の競馬場なんでね…ゆるーいもんですよ。
近くの焼肉屋で一人で焼肉を食って、
レモンサワー1時間飲み放題で5杯飲んでからの入場。
今日は地元・船橋競馬場へ行ってきました。

相変わらずせまっちい競馬場で。
工事はだいぶ進んでいるようにも見えますが…

---
今日の船橋競馬ハートビートナイターのメインレースは
3歳馬による短距離重賞、第3回の若潮スプリント。
重賞に格上げになってからは3回目。
オープン競走としてレースができてからは5回目。
オープン2年目の勝ち馬・カプリフレイバーが優駿スプリント優勝
昨年の勝ち馬・スティールルージュが先日しらさぎ賞を勝ちました。
重賞勝ち馬が出ているとはいえ、微妙といえば微妙な重賞。
一応勝ち馬には
6月の3歳限定の優駿スプリント(大井S2)と習志野きらっとスプリント(船橋S1)への
優先出走権が与えられるというレース。
今回の出走馬はこちらの12頭。

1番人気に推されたのは6番スタードラマー。フェノーメノ産駒。
前走(確か)トライアルレースのクロッカススプリント勝利。
鞍上は和田J。


2番人気は3番ナックサンライズ。ネロの産駒。
クロッカススプリント3着。鞍上は達城J。


3番人気は8番ワンダーランド。ヘニーヒューズ産駒。
クロッカススプリント2着。鞍上は笹川J。


4番人気、10番フジコチャン。エスポワールシチー産駒。
前走は浦和の桜花賞で8着でした。鞍上は今野J。


5番人気、1番ハーンドルフ。ヘニーヒューズ産駒。
前走は桜花賞のトライアル・ユングフラウ賞で7着。鞍上は本田正重J。


レース直前のスタンドの様子。
いちおう平日ですが、休みを取ってる人も多いんでしょうかね。
それなりにお客さんも入っています。

レースの模様は
今夜も管理人が現地で撮影した動画で。
大事な前半が全然ピントがあってませんが。
抜群のスタートだったのは5番メンコイボクチャン。
そこへ内から1番ハーンドルフがおしておしてでハナにいきますが…
直線を向いて、真っ先に垂れたのはハーンドルフ。
2番手追走となったメンコイボクチャン、直線を向いてからの手ごたえも余裕。
後続を3/4馬身離しての勝利。
2着も5番手追走の10番フジコチャン
3着は4番手追走の2番クラティアラ。
結局前々での競馬。
そりゃそうか…3歳の短距離戦だしね。
メンコイボクチャンはコパノリチャード産駒の門別デビュー馬。
確か去年、1世代上にメンコイモモチャンっていう
uhb(北海道文化放送:CX系北海道ローカル局)のアナウンサーが命名した馬がいて
その続きモノですよね?
詳しくはよく知らないので、youtubeあたりを検索してみてください。

馬券的には…
7番人気→4番人気→6番人気での決着。
人気上位3頭が馬券に絡みませんでした。
馬連63.9倍、3連複223.3倍、3連単1664.1倍と高配当に。

-----
さて。
明日も夕方から船橋競馬場へ向かう予定です。
明日は東京ダービーのトライアル・東京湾カップを観戦する予定です。
近くの焼肉屋で一人で焼肉を食って、
レモンサワー1時間飲み放題で5杯飲んでからの入場。
今日は地元・船橋競馬場へ行ってきました。
相変わらずせまっちい競馬場で。
工事はだいぶ進んでいるようにも見えますが…
---
今日の船橋競馬ハートビートナイターのメインレースは
3歳馬による短距離重賞、第3回の若潮スプリント。
重賞に格上げになってからは3回目。
オープン競走としてレースができてからは5回目。
オープン2年目の勝ち馬・カプリフレイバーが優駿スプリント優勝
昨年の勝ち馬・スティールルージュが先日しらさぎ賞を勝ちました。
重賞勝ち馬が出ているとはいえ、微妙といえば微妙な重賞。
一応勝ち馬には
6月の3歳限定の優駿スプリント(大井S2)と習志野きらっとスプリント(船橋S1)への
優先出走権が与えられるというレース。
今回の出走馬はこちらの12頭。
1番人気に推されたのは6番スタードラマー。フェノーメノ産駒。
前走(確か)トライアルレースのクロッカススプリント勝利。
鞍上は和田J。
2番人気は3番ナックサンライズ。ネロの産駒。
クロッカススプリント3着。鞍上は達城J。
3番人気は8番ワンダーランド。ヘニーヒューズ産駒。
クロッカススプリント2着。鞍上は笹川J。
4番人気、10番フジコチャン。エスポワールシチー産駒。
前走は浦和の桜花賞で8着でした。鞍上は今野J。
5番人気、1番ハーンドルフ。ヘニーヒューズ産駒。
前走は桜花賞のトライアル・ユングフラウ賞で7着。鞍上は本田正重J。
レース直前のスタンドの様子。
いちおう平日ですが、休みを取ってる人も多いんでしょうかね。
それなりにお客さんも入っています。
レースの模様は
今夜も管理人が現地で撮影した動画で。
大事な前半が全然ピントがあってませんが。
抜群のスタートだったのは5番メンコイボクチャン。
そこへ内から1番ハーンドルフがおしておしてでハナにいきますが…
直線を向いて、真っ先に垂れたのはハーンドルフ。
2番手追走となったメンコイボクチャン、直線を向いてからの手ごたえも余裕。
後続を3/4馬身離しての勝利。
2着も5番手追走の10番フジコチャン
3着は4番手追走の2番クラティアラ。
結局前々での競馬。
そりゃそうか…3歳の短距離戦だしね。
メンコイボクチャンはコパノリチャード産駒の門別デビュー馬。
確か去年、1世代上にメンコイモモチャンっていう
uhb(北海道文化放送:CX系北海道ローカル局)のアナウンサーが命名した馬がいて
その続きモノですよね?
詳しくはよく知らないので、youtubeあたりを検索してみてください。
馬券的には…
7番人気→4番人気→6番人気での決着。
人気上位3頭が馬券に絡みませんでした。
馬連63.9倍、3連複223.3倍、3連単1664.1倍と高配当に。
-----
さて。
明日も夕方から船橋競馬場へ向かう予定です。
明日は東京ダービーのトライアル・東京湾カップを観戦する予定です。
[コメント読む(0)]
