このページを共有


今月のカレンダー



1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

カテゴリ一覧

ただの日記(936)
原付生活(3)
子育て日記(11)
PC関連(11)
もろもろ日記(911)

競馬+POG(1671)
当たらない予想と反省会(708)
POGネタ(58)
競馬について考える(19)
競馬もろもろ(224)
ダービーウィーク!(14)
2011年競馬場訪問記(27)
2012年競馬場訪問記(53)
2013年競馬場訪問記(62)
2014年競馬場訪問記(40)
2015年競馬場訪問記(43)
2016年競馬場訪問記(25)
2017年競馬場訪問記(36)
2018年競馬場訪問記(37)
2019年競馬場訪問記(34)
2020年競馬場訪問記(24)
2021年競馬場訪問記(37)
2022年競馬場訪問記(52)
2023年競馬場訪問記(70)
2024年競馬場訪問記(71)
2025年競馬場訪問記(29)
地方競馬馬主(5)
ひとくち馬主(3)

ホームページ製作(362)
PHPの備忘録(14)
CSSの備忘録(5)
JavaScriptの備忘録(2)
ホームページもろもろ(289)
Flashの備忘録(12)
管理人の備忘録(21)
スマフォ用サイト作成(19)

自宅サーバ(367)
FreeBSD(17)
Apache(4)
PHP(5)
MySQL(18)
サーバもろもろ(149)
障害連絡(133)
リニューアルプロジェクト 2011-2012(41)

お仕事(48)
お仕事(48)

旅の記録・水曜どうでしょう関連(43)
水曜どうでしょう(11)
2009年四国お遍路(6)
2009年アンコールワット(5)
2010年ベトナム(3)
2010年いっそ九州(5)
2010年北海道179市町村(5)
2011年春の一人旅(2)
2011年四国お遍路(6)


先月までのネタ

2025年
2025年7月(3)
2025年6月(7)
2025年5月(3)
2025年4月(3)
2025年3月(3)
2025年2月(11)
2025年1月(7)

2024年
2024年12月(11)
2024年11月(7)
2024年10月(10)
2024年9月(6)
2024年8月(6)
2024年7月(7)
2024年6月(7)
2024年5月(5)
2024年4月(5)
2024年3月(7)
2024年2月(8)
2024年1月(13)

2023年
2023年12月(11)
2023年11月(8)
2023年10月(10)
2023年9月(7)
2023年8月(9)
2023年7月(10)
2023年6月(6)
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(4)
2023年2月(6)
2023年1月(6)

2022年
2022年12月(9)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年9月(5)
2022年8月(2)
2022年7月(6)
2022年6月(9)
2022年5月(3)
2022年4月(3)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)

2021年
2021年12月(8)
2021年11月(9)
2021年10月(4)
2021年9月(3)
2021年8月(2)
2021年7月(6)
2021年6月(12)
2021年5月(2)
2021年4月(8)
2021年3月(2)
2021年2月(7)
2021年1月(2)

2020年
2020年12月(8)
2020年11月(3)
2020年10月(4)
2020年9月(1)
2020年8月(2)
2020年7月(7)
2020年6月(6)
2020年5月(9)
2020年4月(11)
2020年3月(8)
2020年2月(5)
2020年1月(9)

2019年
2019年12月(4)
2019年11月(5)
2019年10月(7)
2019年9月(2)
2019年8月(2)
2019年7月(8)
2019年6月(2)
2019年5月(3)
2019年4月(2)
2019年3月(4)
2019年2月(3)
2019年1月(1)

2018年
2018年12月(8)
2018年11月(5)
2018年10月(10)
2018年9月(6)
2018年8月(1)
2018年7月(7)
2018年6月(5)
2018年5月(7)
2018年4月(19)
2018年3月(3)
2018年2月(3)
2018年1月(11)

2017年
2017年12月(14)
2017年11月(11)
2017年10月(18)
2017年9月(18)
2017年8月(21)
2017年7月(29)
2017年6月(26)
2017年5月(23)
2017年4月(18)
2017年3月(11)
2017年2月(11)
2017年1月(16)

2016年
2016年12月(25)
2016年11月(24)
2016年10月(30)
2016年9月(15)
2016年8月(16)
2016年7月(15)
2016年6月(18)
2016年5月(30)
2016年4月(28)
2016年3月(29)
2016年2月(26)
2016年1月(32)

2015年
2015年12月(30)
2015年11月(29)
2015年10月(30)
2015年9月(27)
2015年8月(28)
2015年7月(28)
2015年6月(28)
2015年5月(29)
2015年4月(30)
2015年3月(28)
2015年2月(26)
2015年1月(29)

2014年
2014年12月(31)
2014年11月(28)
2014年10月(31)
2014年9月(29)
2014年8月(29)
2014年7月(31)
2014年6月(31)
2014年5月(30)
2014年4月(30)
2014年3月(28)
2014年2月(27)
2014年1月(31)

2013年
2013年12月(29)
2013年11月(27)
2013年10月(29)
2013年9月(27)
2013年8月(28)
2013年7月(28)
2013年6月(29)
2013年5月(29)
2013年4月(30)
2013年3月(26)
2013年2月(24)
2013年1月(29)

2012年
2012年12月(28)
2012年11月(27)
2012年10月(28)
2012年9月(30)
2012年8月(31)
2012年7月(33)
2012年6月(32)
2012年5月(33)
2012年4月(35)
2012年3月(30)
2012年2月(27)
2012年1月(31)

2011年
2011年12月(25)
2011年11月(25)
2011年10月(28)
2011年9月(28)
2011年8月(28)
2011年7月(28)
2011年6月(27)
2011年5月(26)
2011年4月(16)
2011年3月(9)
2011年2月(11)
2011年1月(9)

2010年
2010年12月(12)
2010年11月(11)
2010年10月(8)
2010年9月(13)
2010年8月(10)
2010年7月(20)
2010年6月(6)
2010年5月(9)
2010年4月(2)
2010年3月(3)
2010年2月(5)
2010年1月(8)

2009年
2009年12月(9)
2009年11月(2)
2009年10月(4)
2009年9月(3)
2009年8月(1)
2009年7月(9)
2009年6月(3)
2009年5月(14)
2009年4月(10)
2009年3月(11)
2009年2月(9)
2009年1月(10)

2008年
2008年12月(1)
2008年11月(1)
2008年10月(1)
2008年9月(5)
2008年8月(1)
2008年7月(1)
2008年6月(2)
2008年5月(1)
2008年4月(1)
2008年3月(2)
2008年2月(7)
2008年1月(7)

2007年
2007年12月(11)
2007年11月(7)
2007年10月(8)
2007年9月(12)
2007年8月(11)
2007年7月(5)
2007年6月(16)
2007年5月(8)
2007年4月(2)
2007年3月(14)
2007年2月(2)
2007年1月(8)

2006年
2006年12月(4)
2006年11月(6)
2006年10月(7)
2006年9月(10)
2006年8月(9)
2006年7月(20)
2006年6月(13)
2006年5月(3)

2005年
2005年9月(13)
2005年8月(13)
2005年7月(18)
2005年6月(24)
2005年5月(26)
2005年4月(26)
2005年3月(27)
2005年2月(22)
2005年1月(26)

2004年
2004年12月(29)
2004年11月(29)
2004年10月(26)
2004年9月(23)
2004年8月(12)


最近よく読まれてるネタ



今日も(共有)所有馬の応援!ハヤテスプリント の観戦に、夜勤明け日帰りで盛岡競馬場 へ行ってきました。(そして…重賞初勝利。)
(2025年7月8日のネタ:97回)

Excel VBAで「SPAT4自動投票システム」を作ってみました。
(2020年7月19日のネタ:79回)

地方競馬馬主 は全国の競馬場で馬主席 を使える?使えない?のまとめ。
(2023年12月3日のネタ:74回)

今日は(共有)所有馬キエティスム の応援に、夜勤明けで大井競馬場 へ行ってきました。
(2025年6月13日のネタ:49回)

今年最初の2歳重賞・栄冠賞 の観戦に、門別競馬場 へ行ってきました。(14回目の栄冠賞観戦)
(2025年6月24日のネタ:37回)

破損tgzファイルの復旧作業。
(2006年7月18日のネタ:37回)

今日は「ナツコク 」の小倉競馬場 へ行ってきました。
(2025年7月12日のネタ:27回)

今日はグランダムジャパンの一戦・兵庫サマークイーン賞 の観戦に、園田競馬場 へ行ってきました。
(2025年7月11日のネタ:25回)

競馬場の「音」にまつわる話。
(2015年12月17日のネタ:24回)

とっても残念なクイーン賞。
(2013年12月4日のネタ:20回)



最近のコメント



今日は改修工事真っ只中の #京都競馬場 (パークウインズ京都競馬場)へ行ってきました。(チョネ)

本日は笠松競馬場へ行ってきました。(あいべ)

管理人の今年の目標が一つ増えました…。(あああ)

まあそんなに書くことはありませんが…。(momo)

【管理人からご挨拶】 『The Sunday Breeze』は5月25日に開設19周年を迎えます。(アオヤギ)

4月からスタートする「Sunday Breeze POG!」の一部ルール追加について。(アオヤギ)

昨日「Sunday Breeze賞」の観戦に帯広競馬場へ行ってきました。(白イチゴ)

本日5月25日、「The Sunday Breeze」は18回目の誕生日を迎えました。(アオヤギ)

【「G1予想大会」プレリリース終了】皆様のご協力、本当にありがとうございました。(アオヤギ)

【再度お知らせとお願い】今週からの「G1予想大会」、新機能プレリリースを公開中です。(白イチゴ)



ネタの検索



管理人の競馬観戦記録


(2025年)

2011年以降の競馬観戦インデックス

JRA新潟競馬場
5月18日

JRA東京競馬場
2月16日 (共同通信杯)
2月23日 (フェブラリーS)
5月11日 (NHKマイルC)
6月8日 (安田記念)

JRA中山競馬場
1月5日 (中山金杯)
1月19日 (京成杯)

JRA京都競馬場
5月31日

JRA阪神競馬場
4月13日 (桜花賞)

JRA小倉競馬場
1月26日
7月12日

帯広競馬場
6月23日

盛岡競馬場
7月8日 (ハヤテスプリント)

水沢競馬場
3月11日

船橋競馬場
1月22日 (ブルーバードC)
2月14日
6月6日

大井競馬場
4月30日
5月23日
6月13日

笠松競馬場
2月7日

園田競馬場
5月30日
7月11日 (兵庫サマークイーン賞)

姫路競馬場
2月6日

高知競馬場
2月5日

佐賀競馬場
1月25日
3月6日
3月30日

門別競馬場
6月24日 (栄冠賞)


管理人の競馬家計簿


(最近14日分)

2025年7月2日大井
10勝  回収率:0.0%

2025年7月5日函館
123勝  回収率:58.9%

2025年7月5日福島
123勝  回収率:60.8%

2025年7月5日小倉
122勝  回収率:69.1%

2025年7月5日高知
10勝  回収率:0.0%

2025年7月6日福島
11勝  回収率:272.5%

2025年7月6日小倉
11勝  回収率:426.0%

2025年7月6日高知
10勝  回収率:54.7%

2025年7月8日盛岡
10勝  回収率:86.8%

2025年7月9日川崎
10勝  回収率:0.0%

2025年7月11日園田
10勝  回収率:0.0%

2025年7月12日小倉
40勝  回収率:0.0%

2025年7月13日福島
10勝  回収率:0.0%

2025年7月13日佐賀
11勝  回収率:234.3%

2025年合計
769235
勝率:30.6%  回収率:63.2%
(万馬券:2本的中)

2024年合計
1394381
勝率:27.3% 回収率:70.5%
(万馬券:12本的中)

2023年合計
1772537
勝率:30.3% 回収率:71.2%
(万馬券:11本的中)

2022年合計
2097563
勝率:26.8% 回収率:66.4%
(万馬券:29本的中)

2021年合計
2147527
勝率:24.5% 回収率:67.8%
(万馬券:24本的中)


管理人のつぶやき


(皆様のフォローをお願いします。)

「競馬+POG」の「2024年競馬場訪問記」ネタは、全部で70件あります。

今夜は2歳重賞の平和賞 の観戦に、地元の船橋競馬場 へ行ってきました。

今夜はホントは夜勤明けで向かう予定だったんですが
昨日の夜勤が急遽取りやめとなり、本日1日休みになりまして。

午後から万全の体調でのんびりと船橋競馬場へ行ってきました。


久しぶりの地元での競馬観戦。
家を出て、30分そこいらで着くってのは最高です。

相変わらず船橋競馬場は改装工事中。
パドックも今はこんな感じです。
これはビジョンの建設中ってところでしょうか。


---

今日の船橋競馬ハートビートナイター。
メインレースは2歳馬による地方全国交流の重賞競走。
「未来優駿2024」という地方競馬の2歳馬のシリーズものの1戦。
農林水産大臣賞典 第70回の平和賞。南関東重賞の上から2番目、S2競走。

2歳オープンのダート1600メートル戦。
上位2頭には年末の全日本2歳優駿への優先出走権が与えられるトライアルレース。

出走馬は9頭。ホッカイドウ競馬から2頭が参戦しています。
(パドックビジョンがないので、出馬表がありません)


1番人気に支持されたのは、ホッカイドウ競馬所属の7番ウィルオレオール。
レッドベルジュール産駒は現2歳が初年度産駒で17頭かな?
管理人が見に行った、門別の重賞・栄冠賞で2着でした。JRA札幌のクローバー賞5着。
前走は門別のオープン勝ち。鞍上はホッカイドウ競馬の石川倭J。




2番人気は6番アッカーマン。シニスターミニスター産駒。
前走はこのレースのトライアルでもあるトーシンブリザードメモリアルで3馬身差の勝利して3戦3連勝。
鞍上は本田正重J。


3番人気はホッカイドウ競馬所属の9番キングミニスター。こちらもシニスターミニスター産駒。
盛岡のジュニアグランプリを勝っています。前走は門別のオープンで3着。
鞍上は矢野J。




4番人気、5番ガバナビリティー。またまたこちらもシニスターミニスター産駒。
アッカーマンが勝ったトーシンブリザードメモリアルで3馬身差の2着。
鞍上は笠野J。




5番人気、8番プレミアムハンド。Audible産駒。アメリカ生まれの外国産馬。
鎌倉記念トライアルの若武者賞でベアバッキューンの3着。そのあと地元浦和で2着・1着。
鞍上は笹川J。






レース前のスタンドの様子。
重賞のわりにはお客さんはちょっと少なめ。
みなさん2歳重賞から見ておいたほうがいいですよー…

さて。
レースの模様は管理人が現地で撮影した動画で。

ゴールした直後、カメラにガンって振動がいっちゃって
動画が勝手に切れました…。



逃げていった2番ハセノブライアン、ぴったりマークするように5番ガバナビリティー。

直線を向いて、5番ガバナビリティーが先頭に躍り出て
その外すぐ直後にいた6番アッカーマン、差を詰めるのか??と思いきや、全然伸びず。
さらにその外にいた1番人気の7番ウィルオレオールのほうが伸び脚は良く。

最後後続を突き放していった5番ガバナビリティーを
徐々に差を詰めゴール直前でとらえたのは1番人気の7番ウィルオレオール。

着差こそクビではありましたが、
行かせるだけ行かせて、ゴール前でしっかりとらえるあたりは
強い競馬だったんじゃないでしょうかね。

2着は正攻法で早め先頭から最後とらえられた5番ガバナビリティー。
これはこれで強いと思いますよ。

3着は5馬身開いて8番プレミアムハンド。4着に1馬身差6番アッカーマン。


勝ったウィルオレオール。
今年のホッカイドウ競馬の有力馬はゼロアワーといい、この馬といい
希少な種牡馬の産駒が多いなぁ。

これで6戦3勝。重賞は初勝利。
鞍上の石川倭J、ホッカイドウ競馬は今年最後の開催の最中だというのに
こちらに駆けつけての騎乗。そしてガッツポーズ。


そして馬のほうも。
今年の現時点での地方馬最有力候補と言えるんじゃないでしょうかね。

パドックで見ていてもどっしりとしていたし
輸送してきたにもかかわらずプラス体重だったし。

みんなにナデナデされてちょっと「うっとおしいなぁ」と思ってるところを。



馬券的には…
1番人気→4番人気→5番人気での決着。
馬連(馬複)13.9倍、馬単22.2倍、3連複41倍、3連単では133.7倍。まあそれなりに。


---

次回の競馬観戦も地元・船橋競馬場。

金曜日に
会社の後輩たちと船橋競馬場へ行く予定です…が
まあただの飲み会になりそうな気も…。

まあ地元開催なので、それも仕方ないですよ。
競馬の普及活動なので(笑

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

今日は2歳牝馬重賞のアルテミスステークス を観に、東京競馬場 へ行ってきました。

1週間ぶりの競馬観戦。

今日は東京競馬場へ行ってきました。


今日はずっと曇り空。でも雨に降られなきゃまあいいか。
日差しがない分、少し風が冷たく感じますが
それでもまあ競馬観戦にはこれくらいがちょうどいいかも。

そして重賞がある割にはだいぶ空いてましたね。
明日はものすごいたくさんの人で盛り上がるんでしょうけど。


---

今日の東京競馬メインレースは2歳おんな馬による重賞。
13回目のアルテミスステークス。芝1600メートルのG3。

過去12回の上位馬には錚々たる名前が並びます。

第1回の2着馬はアユサン。翌年の桜花賞馬。
第3回の2着馬はレッツゴードンキ。こちらも翌年の桜花賞馬。
第4回の2着馬はメジャーエンブレム。その年の阪神JFと翌年のNHKマイルC馬。
第5回の優勝馬はリスグラシュー。2019年に有馬記念を勝ちました。
第6回の優勝馬はラッキーライラック。エリザベス女王杯連覇などG1を4勝。
第9回の優勝馬はソダシ。白毛で初めての芝G1を勝ち、G1通算3勝。
ちなみにこの時3着はテンハッピーローズ。今年のヴィクトリアマイルを勝ちました。
第10回の優勝馬はサークルオブライフ。この後阪神JFを勝ちました。
第11回の2着馬はリバティアイランド。昨年の牝馬3冠。明日の天皇賞も上位人気ですね。
そして去年の勝ち馬はチェルヴィニア。今年のオークス・秋華賞の2冠馬。

これまで12回しかやってないのに
これだけ多くのG1馬を輩出している重賞ってのも珍しいんじゃないですかね。

今年のメンバーの中にも…この後活躍する馬が隠れているんでしょうか。
出走馬は11頭。





1番人気に支持されたのは、10番カムニャック。ブラックタイド産駒。
8月中京のメイクデビューは2000メートル2分04秒2。
鞍上は川田J。




2番人気は8番ショウナンザナドゥ。キズナ産駒で母はミスエーニョ。
ファンタジーSを勝ったミスエルテの妹。
今年最初のメイクデビューはダノンフェアレディの2着、
次の未勝利戦できっちり勝ち上がりました。京都マイルで1分33秒5。
鞍上は池添J。




3番人気は2番ブラウンラチェット。キズナ産駒で母はフォーエヴァーダーリング。
昨年の全日本2歳優駿、今年のジャパンダートクラシックの勝ち馬フォーエバーヤングの妹。
9月中山のメイクデビューは1800メートル1分50秒1で勝利。
鞍上はクリストフ・ルメールJ。




4番人気、3番マイエレメント。エピファネイア産駒。
8月新潟のメイクデビュー、芝マイルで1分34秒9の勝ちタイム。
鞍上は横山武史J。




5番人気、4番シホリーン。モーリス産駒。
中山開幕週のメイクデビューは2着。次のマイル未勝利戦を1分34秒3で勝利。
鞍上は菅原明良J。






スタート前(本馬場入場後でちょうどスワンS発走のとき)のスタンド。
やっぱり今日は空いてると思います。


今日もレースの模様は管理人が現地で撮影した動画で。



3番マイエレメントと9番ザラタンが出遅れ。

1番ミストレスが逃げ、7番キョウエイボニータ・2番ブラウンラチェット・10番カムニャックあたりが並んで続く展開。
前半3ハ35秒1。芝のマイル戦にしては…ちょっと遅いかも。

淡々とした流れで4コーナーから直線へ。ポジションはそれほど大きく変わらず。

残り300メートルで1番ミストレスが追い出し開始、続く2番手2番ブラウンラチェットも追い出し。
その外7番キョウエイボニータはややいっぱい、4番手10番カムニャックはそのすぐ外。
5番手4番シホリーンはカムニャックに蓋をされて追い出し待たされ外に出すロス。

残り100メートルまでミストレスが逃げ粘っていましたが
2番手追走の2番ブラウンラチェットがとらえて先頭へ。

最後は1馬身と1/4抜けて、ブラウンラチェットが先頭でゴール。

2番手以降は混戦。同タイムで5頭。
2着は逃げ粘った1番ミストレス。7番人気。
アタマ差3着は上がり2位で詰めた2番人気の8番ショウナンザナドゥ。
クビ差4着は内から外へ出すロスがありながらも最後よく迫った4番シホリーン。5番人気。
ハナ差5着は出遅れて上がり最速の3番マイエレメント。4番人気。
さらにハナ差6着で1番人気の10番カムニャック。

勝ったブラウンラチェットは上にも書いた通り
父はキズナ、母はフォーエヴァーダーリング。兄はダートで大活躍ですが
妹は…さてどうなるでしょうね。

それにしてもクリストフ・ルメールJ
なんかこのブログ書くたびに写真載せてるような気がする…


ブラウンラチェットは2番手追走から残り100メートルですんなり抜け出しての勝利。
不利もなく展開に恵まれた感じもします。

2番手以降、ちょっと直線でのゴチャゴチャがあったので
これ…次はちょっと結果が変わりそうな気がするんですよね。

さあ12月の女王決定戦、どうなりますことやら。


馬券的には
3番人気→7番人気→2番人気での決着。
馬連43.8倍、馬単62.6倍、3連複65.1倍、3連単では423.7倍となかなかの高配当。
今日の東京競馬は高配当が続きましたね。


---

さて。
次回の競馬観戦は水曜日。
夜勤明けで船橋競馬場へ向かいます。

地方競馬の2歳戦も暮れに向けて熱くなってきます。

全国地方交流で全日本2歳優駿のトライアル重賞・平和賞を観戦する予定です。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

昨日はG1・菊花賞 の観戦に、京都競馬場 へ行ってきました。

土曜のうちに前のり。
日曜日は大阪のホテルをチェックイン後、おけいはんに乗って淀へ。



午前中から京都競馬場へ行ってきました。
今年は鳴尾記念を観戦しているので、およそ4か月半ぶりの京都。

これまで管理人は
京都では秋華賞(2014年)JBC(2018年)と2回のG1を見てきました。
今回は3回目のG1観戦。

多くのお客さんでにぎわいましたが
最近中山やら東京やらでG1を続けてみていましたので
それに比べれば…ちょっと少ない(場内の移動もそんなに苦じゃない)かなぁと。


---

ということで
昨日の京都競馬メインレース。
第85回の菊花賞。芝3000メートルの3歳馬によるG1。

3歳クラシック3冠レース、皐月賞、日本ダービーに続く3つ目。
秋の西の開催の中では最大のレースともいえるでしょうね。

今年の出走馬はこの18頭。


1番人気に支持されたのは、4番ダノンデサイル。エピファネイア産駒。
皐月賞は発走直前で競走除外、そして挑んだ日本ダービーでは内をすくって見事な勝利。
今回はダービー以来の競走となりました。鞍上は横山典弘J。




2番人気は13番アーバンシック。スワーヴリチャード産駒。
皐月賞は4着、日本ダービー11着。
秋はトライアルのセントライト記念でインベタからの直線外へ出して豪快に差し切り。
鞍上はクリストフ・ルメールJ。




3番人気は9番コスモキュランダ。アルアイン産駒。
皐月賞2着、日本ダービー6着。
秋はセントライト記念で早め先頭もアーバンシックに差し切られての2着。
鞍上はミルコ・デムーロJ。




4番人気、16番ヘデントール。ルーラーシップ産駒。
春は未勝利勝ちから青葉賞でダービーの権利を取りに行くも、出遅れて8着。
その後は2勝クラス・3勝クラスと連勝し、ここへ駒を進めてきました。
鞍上は戸崎J。




5番人気、10番メイショウタバル。ゴールドシップ産駒。
皐月賞17着。日本ダービーは馬番確定後にザ石により出走取消。
秋初戦はトライアルの神戸新聞杯を逃げ切り勝ち。
鞍上は浜中J。






スタート前(本馬場入場後)のスタンド。
今年は天気にも恵まれました。


レースの模様は管理人が現地で撮影した動画で。


なんだか位置取りもペースもめまぐるしく変わる展開。

バラバラとしたスタート。逃げると思われていたメイショウタバルは控えて
外からおして15番エコロヴァルツ、ノーブルスカイ、ミスタージーティーあたりが続く1周目3コーナー。
4コーナーでは1番人気ダノンデサイルも前に行き3番手のインまで。

1周目のスタンド前。
ノーブルスカイが前にいきましたが、ずっとおさえていたメイショウタバルがおさえきれなくなり先頭へ。
そして出遅れたはずの1番ピースワンデュックあたりも気が付いたら前へ。シュバルツクーゲルも前。

3コーナーで先頭から4番手くらいにいた馬たちが
1コーナーの入りではもう5番手〜8番手くらいの位置に。
前半12.6-12.0-12.4-13.0-12.0=62.0ですから、そんなに飛ばしている感じでもなく。

向正面。白い帽子2頭が並んで先頭。
そしてメイショウタバルにシュバルツクーゲルが並んで3・4番手、ミスタージーティー5番手

スタート地点を過ぎて3コーナーの入り
外から一気にピンクの帽子17番アドマイヤテラが外から先頭へ並んでいき、シュバルツクーゲルが内で抵抗
白い帽子2頭、ミスタージーティーは後退、メイショウタバルも粘るものの、あっさりアーバンシックにかわされ後退。

最後の直線。
内のシュバルツクーゲル、外のアドマイヤテラ。さらに外の後方からアーバンシック、ショウナンラプンタ、ヘデントール。

残り200メートルで抜けたのは2番人気13番アーバンシック。
2番手粘る17番アドマイヤテラに内から接近する11番ショウナンラプンタ、外から猛追の16番ヘデントール。

2馬身半突き抜けて、最後の1冠を手にしたのは13番アーバンシック。

2・3・4番手争いはきわどくなりましたが
最後外から猛追した16番ヘデントールがまとめてかわして2着浮上。
ハナ差3着17番アドマイヤテラ、クビ差4着11番ショウナンラプンタ。

高々と手を挙げ、観客の声援にこたえるクリストフ・ルメールJ。
2週連続のG1勝利。2年連続の菊花賞勝利となりました。


アーバンシックはスワーヴリチャードの仔。スワーヴリチャードの初年度産駒の1頭ですね。
初年度産駒でG1勝利がレガレイラに続いて2つ目ですか…この先も楽しみですね。


プレゼンターは柔道メダリストの阿部一二三選手。



馬券的には…
2番人気→4番人気→7番人気での決着。
馬連11.8倍、馬単20倍ちょうど、3連複52倍、3連単193.9倍。3連複のわりに3連単はお安め。


---

まあどうでもいいんですが…

基本的に…
ダノンデサイルは距離に難あり(エピ産駒3000m以上で未勝利×ダノックス)だし
コスモキュランダは中山専用機だと思ってるし
メイショウタバルはとにかく気性が…だし

となると人気順では
アーバンシック、ヘデントール、ショウナンラプンタ、アドマイヤテラ、ピースワンデュックとなるわけで…

管理人の本命は13番アーバンシック。心の本命は11番ショウナンラプンタ。
左上の3連複はアーバンシック軸1からのフォーメーション18点。いちおう人気どころも3列目に。
右上はアーバンシックからのワイド。相手は上に書いた4頭。
下の紙馬券はショウナンラプンタの複勝とショウナンラプンタからワイド2点、アーバンシックからのワイド2点。

3連複は52倍×300円、ワイドはumacaで4.9倍×2000円と10.7倍×1000円、紙馬券でワイド10.7倍×1200円。

往復の飛行機代とホテル代は回収完了。


---

さて。
次回の競馬観戦は土曜日。
東京競馬場で天皇賞の前売り購入がてら
アルテミスステークスを観戦する予定です。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

今日は(共有)所有馬キューピッズアロー の応援に、日帰り弾丸で名古屋競馬場 へ行ってきました。

今日はたまたま1日休みをとっておりまして…

特に予定を入れていなかったんですが
共有で所有しているキューピッズアローが出走するということで、急遽新幹線に乗って名古屋へ。

名古屋に着いて…まず味噌煮込みうどんを食って


そして近鉄に乗って…


それから無料バスで名古屋競馬場へ到着。


前回の名古屋競馬場訪問は
キューピッズアローが勝った1月のこと。

なので今回9カ月ぶりの訪問となりました。

---

ちょうど2レースの直前に到着。
真夏のような天気、気温でした。


キューピッズアローの出走は第7競走。
B級4組の1500メートル戦。出走馬は1頭取り消しての11頭。


馬体重は前走盛岡での競馬から6キロ増えて463キロ。
単勝オッズは最終的に37.1倍で6番人気。


パドック周回の様子。
前回はもうちょっと「ぬぼ〜」っと歩いていたような気がするんですが
今回はずいぶんとハキハキと…というかルンルンと…というか
元気に歩いているように見えました。


騎乗合図のあと。
今日の鞍上は加藤誓二J。


返し馬。
変にテンションが上がることもなく、
休み明けでも馬体はしっかり仕上がっているように見えました。



そしてレース。


中団よりちょっと後ろ目のポジション。
3〜4コーナーから上がっていき、4番手で直線へ。

最後はしっかり伸びてきてはいるものの
前の2番手の馬と脚色が同じになってましたね。

勝った馬は1頭抜けて強かった印象。5馬身抜けて勝った6番ファセット。
2着は8番ショウナンナツゾラ。そこから1馬身半離れての3着キューピッズアロー。

引き上げてきて
加藤Jが何度も首筋をポンポンと。
ちょっと悔しそうな表情にも見えます。


---

レース後…管理する沖田調教師よりお話を伺うことができました。

まず
休み明けでこれだけ走れたのであれば十分では
→岩手からの転厩で2か月ぶりの実践となれば、御の字だと思います。

「(ジョッキーから)もうちょっと前につけておけばよかったと
→まあ確かに。
 ただ客観的に見て、勝った馬には5馬身+1馬身半離されてるので
 押して押して前につけたとしても、勝ちまではあったかどうか…

「(ジョッキーから)2コーナーでは自分から息を抜いたようです。
 競馬を分かっているようで、すごく賢い馬です。

→なるほど…息の抜きどころをわかっているとは

「(上記のこともあり)おそらく距離は(2000mくらいまで)伸びても大丈夫。
 ただ今回3着で次はクラスが上がるので…それがどうか

→息の抜きどころがわかるのであれば、無駄な体力消耗せずレースができそうなので
 確かに距離延長も行けそうですね。 まずは1700メートルになりそうでしょうか。
 距離は選べませんが。


管理人が見た印象だと
やっぱり名古屋のこの白い砂が合ってそうだなぁ…と。
次走クラスがあがっても、勝ち負けになるんじゃないかと思います。


その後、上出代表のツイートを見たところ
また今回もトモ擦れを起こしたみたいで…痛々しい写真がUPされていました。

なので1開催おいて、
次走は11月中旬の開催になるみたいです。

クラスが上がっても、毎回相手なりに走ってくれるし
競馬をわかって賢いとなれば…この先もまだまだ楽しめそうです。

11月の出走時も
タイミング(夜勤明けとか休みとれそうとか)が合えば、また応援に行きたいと思います。

---

おまけ。その1。

管理人的には(ひいき目もありますが)
「こんなにいい馬体でこんなに活気良く歩いているのに、なんで人気ないんだろう」
と思って、複勝2000円とワイドを4点で計1000円、合計3000円分の馬券を購入。

単勝にしなかったのは…さすがに1頭強いのがいたので勝つのは難しいかと思ったからです。
複勝もっと金額張ればよかったのに…いやいや手持ちがこれしかなかったのです。

複勝は6.5倍、ワイドは11.2倍と17.4倍の2通り的中。
とりあえず新幹線代は取り返しました。


---

おまけ。その2。

毎度おなじみ、ヤギの「ポテト」です。

「チップ」が亡くなってもう9カ月近く。
どことなく寂しそうに見えるのは管理人だけでしょうか。


---

さて。

管理人はすでに名古屋競馬場をあとにして、現在新幹線で帰京の途中です。
明日は普通に仕事なのです(休みとればよかった)

明日は1日適当に(?)仕事をして
土曜日は午前中の飛行機で大阪へ。前のりです。

日曜日は京都競馬場へ向かいます。菊花賞の観戦予定です。

日曜日夜には菊花賞の観戦記録をUPする予定です。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

今日は東京競馬場 へ行ってきました。

今日は東京競馬場へ行ってきました。


今週の3連休は変則開催。
ここ東京では今日と明日の2日間で競馬が行われています。

いい天気。
乾いた風と強い日差し。


---

今日は9レースにジャンプの重賞。
第26回の東京ハイジャンプ。ジャンプG2。

単勝1.7倍の断然1番人気に支持された7番ジューンベロシティ。

スタートしてハナを奪い、最後の障害も先頭でジャンプ。
(ちょっとピンボケですが)


後続に2馬身の差をつけての勝利。
迫った1番エコロデュエルが2着、さらに3馬身差で9番オールザワールドが3着。


ジューンベロシティはこれでジャンプ重賞は4勝目。
春のG1では2着でしたから、年末には雪辱を果たしたいところ。


---

メインの11レースはリステッドのオクトーバーステークス。芝2000メートル戦。

前が飛ばしていく中で3番手を追走していた6番ボーンディスウェイ
直線を向いて前をとらえ、最後は1馬身3/4抜けて勝利。

2着以降は大混戦でしたね。
タイム差0.4秒(約2馬身)の中に10頭がひしめいていました。
2着8番ギャラクシーナイトは10番人気、クビ差3着4番サトノエルドールは14番人気
さらにクビ差で4着は1番人気5番グランディアと9番人気15番バラジが同着。


---

さて。
世の中的には明日まで連休ですが、管理人は明日から仕事。
明日は大井競馬場で共有所有馬が出走するんだけどなぁ…またも仕事中にネット観戦か。

次回の競馬場訪問は来週の日曜日。
菊花賞の観戦に、京都競馬場へ向かいます。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ