このページを共有


今月のカレンダー



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

カテゴリ一覧

ただの日記(936)
原付生活(3)
子育て日記(11)
PC関連(11)
もろもろ日記(911)

競馬+POG(1679)
当たらない予想と反省会(708)
POGネタ(58)
競馬について考える(19)
競馬もろもろ(224)
ダービーウィーク!(14)
2011年競馬場訪問記(27)
2012年競馬場訪問記(53)
2013年競馬場訪問記(62)
2014年競馬場訪問記(40)
2015年競馬場訪問記(43)
2016年競馬場訪問記(25)
2017年競馬場訪問記(36)
2018年競馬場訪問記(37)
2019年競馬場訪問記(34)
2020年競馬場訪問記(24)
2021年競馬場訪問記(37)
2022年競馬場訪問記(52)
2023年競馬場訪問記(70)
2024年競馬場訪問記(71)
2025年競馬場訪問記(37)
地方競馬馬主(5)
ひとくち馬主(3)

ホームページ製作(362)
PHPの備忘録(14)
CSSの備忘録(5)
JavaScriptの備忘録(2)
ホームページもろもろ(289)
Flashの備忘録(12)
管理人の備忘録(21)
スマフォ用サイト作成(19)

自宅サーバ(368)
FreeBSD(17)
Apache(4)
PHP(5)
MySQL(18)
サーバもろもろ(150)
障害連絡(133)
リニューアルプロジェクト 2011-2012(41)

お仕事(48)
お仕事(48)

旅の記録・水曜どうでしょう関連(43)
水曜どうでしょう(11)
2009年四国お遍路(6)
2009年アンコールワット(5)
2010年ベトナム(3)
2010年いっそ九州(5)
2010年北海道179市町村(5)
2011年春の一人旅(2)
2011年四国お遍路(6)


先月までのネタ

2025年
2025年9月(1)
2025年8月(4)
2025年7月(7)
2025年6月(7)
2025年5月(3)
2025年4月(3)
2025年3月(3)
2025年2月(11)
2025年1月(7)

2024年
2024年12月(11)
2024年11月(7)
2024年10月(10)
2024年9月(6)
2024年8月(6)
2024年7月(7)
2024年6月(7)
2024年5月(5)
2024年4月(5)
2024年3月(7)
2024年2月(8)
2024年1月(13)

2023年
2023年12月(11)
2023年11月(8)
2023年10月(10)
2023年9月(7)
2023年8月(9)
2023年7月(10)
2023年6月(6)
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(4)
2023年2月(6)
2023年1月(6)

2022年
2022年12月(9)
2022年11月(8)
2022年10月(5)
2022年9月(5)
2022年8月(2)
2022年7月(6)
2022年6月(9)
2022年5月(3)
2022年4月(3)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)

2021年
2021年12月(8)
2021年11月(9)
2021年10月(4)
2021年9月(3)
2021年8月(2)
2021年7月(6)
2021年6月(12)
2021年5月(2)
2021年4月(8)
2021年3月(2)
2021年2月(7)
2021年1月(2)

2020年
2020年12月(8)
2020年11月(3)
2020年10月(4)
2020年9月(1)
2020年8月(2)
2020年7月(7)
2020年6月(6)
2020年5月(9)
2020年4月(11)
2020年3月(8)
2020年2月(5)
2020年1月(9)

2019年
2019年12月(4)
2019年11月(5)
2019年10月(7)
2019年9月(2)
2019年8月(2)
2019年7月(8)
2019年6月(2)
2019年5月(3)
2019年4月(2)
2019年3月(4)
2019年2月(3)
2019年1月(1)

2018年
2018年12月(8)
2018年11月(5)
2018年10月(10)
2018年9月(6)
2018年8月(1)
2018年7月(7)
2018年6月(5)
2018年5月(7)
2018年4月(19)
2018年3月(3)
2018年2月(3)
2018年1月(11)

2017年
2017年12月(14)
2017年11月(11)
2017年10月(18)
2017年9月(18)
2017年8月(21)
2017年7月(29)
2017年6月(26)
2017年5月(23)
2017年4月(18)
2017年3月(11)
2017年2月(11)
2017年1月(16)

2016年
2016年12月(25)
2016年11月(24)
2016年10月(30)
2016年9月(15)
2016年8月(16)
2016年7月(15)
2016年6月(18)
2016年5月(30)
2016年4月(28)
2016年3月(29)
2016年2月(26)
2016年1月(32)

2015年
2015年12月(30)
2015年11月(29)
2015年10月(30)
2015年9月(27)
2015年8月(28)
2015年7月(28)
2015年6月(28)
2015年5月(29)
2015年4月(30)
2015年3月(28)
2015年2月(26)
2015年1月(29)

2014年
2014年12月(31)
2014年11月(28)
2014年10月(31)
2014年9月(29)
2014年8月(29)
2014年7月(31)
2014年6月(31)
2014年5月(30)
2014年4月(30)
2014年3月(28)
2014年2月(27)
2014年1月(31)

2013年
2013年12月(29)
2013年11月(27)
2013年10月(29)
2013年9月(27)
2013年8月(28)
2013年7月(28)
2013年6月(29)
2013年5月(29)
2013年4月(30)
2013年3月(26)
2013年2月(24)
2013年1月(29)

2012年
2012年12月(28)
2012年11月(27)
2012年10月(28)
2012年9月(30)
2012年8月(31)
2012年7月(33)
2012年6月(32)
2012年5月(33)
2012年4月(35)
2012年3月(30)
2012年2月(27)
2012年1月(31)

2011年
2011年12月(25)
2011年11月(25)
2011年10月(28)
2011年9月(28)
2011年8月(28)
2011年7月(28)
2011年6月(27)
2011年5月(26)
2011年4月(16)
2011年3月(9)
2011年2月(11)
2011年1月(9)

2010年
2010年12月(12)
2010年11月(11)
2010年10月(8)
2010年9月(13)
2010年8月(10)
2010年7月(20)
2010年6月(6)
2010年5月(9)
2010年4月(2)
2010年3月(3)
2010年2月(5)
2010年1月(8)

2009年
2009年12月(9)
2009年11月(2)
2009年10月(4)
2009年9月(3)
2009年8月(1)
2009年7月(9)
2009年6月(3)
2009年5月(14)
2009年4月(10)
2009年3月(11)
2009年2月(9)
2009年1月(10)

2008年
2008年12月(1)
2008年11月(1)
2008年10月(1)
2008年9月(5)
2008年8月(1)
2008年7月(1)
2008年6月(2)
2008年5月(1)
2008年4月(1)
2008年3月(2)
2008年2月(7)
2008年1月(7)

2007年
2007年12月(11)
2007年11月(7)
2007年10月(8)
2007年9月(12)
2007年8月(11)
2007年7月(5)
2007年6月(16)
2007年5月(8)
2007年4月(2)
2007年3月(14)
2007年2月(2)
2007年1月(8)

2006年
2006年12月(4)
2006年11月(6)
2006年10月(7)
2006年9月(10)
2006年8月(9)
2006年7月(20)
2006年6月(13)
2006年5月(3)

2005年
2005年9月(13)
2005年8月(13)
2005年7月(18)
2005年6月(24)
2005年5月(26)
2005年4月(26)
2005年3月(27)
2005年2月(22)
2005年1月(26)

2004年
2004年12月(29)
2004年11月(29)
2004年10月(26)
2004年9月(23)
2004年8月(12)


最近よく読まれてるネタ



JRAの2歳重賞を観に行く旅!中京2歳ステークス の観戦に中京競馬場 へ行ってきました。
(2025年8月31日のネタ:55回)

今日は共有馬キューピッズアロー さんの応援に、急遽佐賀競馬場 へ行ってきました。
(2025年8月30日のネタ:55回)

Excel VBAで「SPAT4自動投票システム」を作ってみました。
(2020年7月19日のネタ:51回)

本日は新潟2歳ステークスの観戦に、新潟競馬場へ行ってきました。
(2014年8月31日のネタ:41回)

本日は新潟2歳ステークスの観戦に新潟競馬場へ行ってきました。
(2015年8月30日のネタ:38回)

3週連続!JRAの2歳重賞を観に行く旅!札幌2歳ステークス の観戦に札幌競馬場 へ行ってきました。
(2025年9月6日のネタ:37回)

重賞の2歳ステークスを観戦する旅!第2弾 新潟2歳ステークス!
(2018年8月26日のネタ:35回)

本日は新潟2歳ステークスの観戦に、新潟競馬場へ行ってきました。
(2019年8月25日のネタ:33回)

JRA2歳重賞2戦目、新潟2歳ステークスの観戦に新潟競馬場へ行ってきました。
(2017年8月27日のネタ:30回)

JRAの2歳重賞を観に行く旅!新潟2歳ステークス の観戦に新潟競馬場 へ行ってきました。
(2025年8月25日のネタ:18回)



最近のコメント



今日は改修工事真っ只中の #京都競馬場 (パークウインズ京都競馬場)へ行ってきました。(チョネ)

本日は笠松競馬場へ行ってきました。(あいべ)

管理人の今年の目標が一つ増えました…。(あああ)

まあそんなに書くことはありませんが…。(momo)

【管理人からご挨拶】 『The Sunday Breeze』は5月25日に開設19周年を迎えます。(アオヤギ)

4月からスタートする「Sunday Breeze POG!」の一部ルール追加について。(アオヤギ)

昨日「Sunday Breeze賞」の観戦に帯広競馬場へ行ってきました。(白イチゴ)

本日5月25日、「The Sunday Breeze」は18回目の誕生日を迎えました。(アオヤギ)

【「G1予想大会」プレリリース終了】皆様のご協力、本当にありがとうございました。(アオヤギ)

【再度お知らせとお願い】今週からの「G1予想大会」、新機能プレリリースを公開中です。(白イチゴ)



ネタの検索



管理人の競馬観戦記録


(2025年)

2011年以降の競馬観戦インデックス

JRA札幌競馬場
9月6日 (札幌2歳S)

JRA函館競馬場
7月20日 (函館2歳S)

JRA新潟競馬場
5月18日
8月24日 (新潟2歳S)

JRA東京競馬場
2月16日 (共同通信杯)
2月23日 (フェブラリーS)
5月11日 (NHKマイルC)
6月8日 (安田記念)

JRA中山競馬場
1月5日 (中山金杯)
1月19日 (京成杯)

JRA中京競馬場
8月31日 (中京2歳S)

JRA京都競馬場
5月31日

JRA阪神競馬場
4月13日 (桜花賞)

JRA小倉競馬場
1月26日
7月12日

帯広競馬場
6月23日

盛岡競馬場
7月8日 (ハヤテスプリント)

水沢競馬場
3月11日

船橋競馬場
1月22日 (ブルーバードC)
2月14日
6月6日
7月30日 (習志野きらっと)
7月31日

大井競馬場
4月30日
5月23日
6月13日
7月17日 (優駿スプリント)

笠松競馬場
2月7日

園田競馬場
5月30日
7月11日 (兵庫サマークイーン賞)

姫路競馬場
2月6日

高知競馬場
2月5日

佐賀競馬場
1月25日
3月6日
3月30日
8月30日

門別競馬場
6月24日 (栄冠賞)


管理人の競馬家計簿


(最近14日分)

2025年8月27日船橋
10勝  回収率:0.0%

2025年8月28日門別
10勝  回収率:0.0%

2025年8月30日佐賀
21勝  回収率:25.8%

2025年8月31日中京
22勝  回収率:146.5%

2025年9月2日盛岡
10勝  回収率:0.0%

2025年9月3日大井
10勝  回収率:0.0%

2025年9月4日大井
11勝  回収率:130.0%

2025年9月4日佐賀
10勝  回収率:0.0%

2025年9月6日札幌
61勝  回収率:15.4%

2025年9月7日盛岡
10勝  回収率:0.0%

2025年合計
868267
勝率:30.8%  回収率:61.1%
(万馬券:2本的中)

2024年合計
1394381
勝率:27.3% 回収率:70.5%
(万馬券:12本的中)

2023年合計
1772537
勝率:30.3% 回収率:71.2%
(万馬券:11本的中)

2022年合計
2097563
勝率:26.8% 回収率:66.4%
(万馬券:29本的中)

2021年合計
2147527
勝率:24.5% 回収率:67.8%
(万馬券:24本的中)


管理人のつぶやき


(皆様のフォローをお願いします。)

「競馬+POG」の「2012年競馬場訪問記」ネタは、全部で53件あります。

今日は七夕賞を観に、福島競馬場へ行ってきました。

さすがに、2週間で4箇所(門別・函館・川崎・福島)の
競馬場観戦は…疲れます。

「The Sunday Breeze」管理人です。

-----

今日は、七夕賞を観に
JRA福島競馬場へ行ってきました。
福島は今年2回目、競馬場訪問は今年22回目でございます。
福島競馬場


今夜のブログでは、七夕賞の模様をUPしたいと思います。


今日の福島競馬メインレース
サマー2000シリーズの第1戦、第48回目の七夕賞(G3)でございます。

難関のハンデ戦。芝2000mに16頭でございました。


1番人気は、5番トーセンラー。
昨年の菊花賞3着馬でございます。57キロ。
5番トーセンラー

2番人気、10番タッチミーノット。
昨年の七夕賞、2着でございます。56キロ。
10番タッチミーノット

3番人気、12番エクスペディション。
昨年の夏場にオープンまでとんとん拍子で上がってきた馬でございます。55キロ。
12番エクスペディション

4番人気、3番ダイワファルコン。
右回りを得意とする中山金杯2着馬でございます。57キロ。
3番ダイワファルコン

5番人気、1番ゲシュタルト。
今年のAJCC3着をはじめ、重賞で好レースを続けている馬でございます。57キロ。
1番ゲシュタルト



ハンデ戦ということもあって、非常に難解なレース。
馬場が悪ければ、トーセンラーは斬ろうと思っていたけど、やや重で
8レースの500万(1800m)で1分49秒1、7レースの未勝利(1200m)でも1分10秒0が出ていたので
これはそんなに馬場は悪くないという判断。

トーセンラーは絡んできそうだと思っても…他の馬はよくわからん(-_-;;;


レースは…
逃げねばる7番ミキノバンジョー、追いすがる大外18番ケイアイドウソジンの外から
14番人気6番のアスカクリチャン!さらに外からトーセンラー。
七夕賞1

七夕賞2

七夕賞3

アスカクリチャンがハナ差先着、2着に追い込んだ人気のトーセンラー。
3着、4着に逃げねばったミキノバンジョー、ケイアイドウソジン。

3連複で670倍超、3連単では6000倍近くになりました。


さすがハンデ戦、まったくレースの展開が読めません(-_-
難しいレースでした。


-----

最近競馬場へ通いすぎて、少々お疲れ気味の管理人ですが、
明日は大井競馬場へ行ってきます(-_-

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

スパーキングレディーカップが行われた川崎競馬場へ行ってきました。

今年21回目となる競馬場訪問。
今日は、今年2回目の川崎競馬場へ行ってきました。

今日はツイッターで、ちょこちょこつぶやいておりましたが
ヘボい会議が17時前に終了し、いったん帰宅。
その後、車で川崎競馬場へ。

首都高速湾岸線をひたすら西へ。
1時間かからないくらい、18時半前に到着。

川崎競馬場

今日の川崎スパーキングナイター、
メインレースはスパーキングレディーカップ。

そして、管理人的今日の目的はこの馬。

クラーベセクレタ

船橋競馬所属、南関東最強牝馬のクラーベセクレタ。
初めてお目にかかりました。

一昨年の2歳重賞、栄冠賞(北海道H2)を勝利。
その年の暮れに南関東移籍後
重賞を5連勝。2歳の12月は東京2歳優駿牝馬(南関東S1)を勝利。
3歳時は羽田盃・東京ダービー(ともに南関東S1)の牡馬クラシックで2冠。

なかなかこれまで観に来れる機会がなくて
ようやく4歳の初夏に見ることができました。

クラーベセクレタ

今日は単勝2番人気。


そのほかの有力どころを。

1番人気は、大方の予想通り
2番JRAミラクルレジェンド。昨年のJBCレディスクラシック馬。
帝王賞5着からの連闘。
ミラクルレジェンド

3番人気もJRA馬。
4番レッドクラウディア。3歳馬52キロ。
レッドクラウディア

4番人気もJRA馬。
3番スティールパス。前々走でJRAオープンクラス入り。
スティールパス

5番人気もJRA馬。
大外12番プレシャスジェムズ。交流重賞で2戦連続3着。
プレシャスジェムズ

今日は七夕にちなんでか(メインの前レースが織姫特別、最終レースが彦星特別)
誘導馬も七夕仕様(?)
手まで振っていただいて(^-^
10レース誘導馬

ちなみに、織姫特別の誘導馬はこちら。
9レース誘導馬
「騎手達の願いを乗せて」

なんのこっちゃ?と思いましたが、反対側
9レース誘導馬

近くで見ないとわかりませんが、今日騎乗のジョッキーたちの短冊です。
勝負複の柄の短冊になっています。

拡大して読んでみると…

今野J「今年は200勝」

酒井J「JBCの成功」

秋元J「娘の病気が良くなりますように」

金子J「元気で平和が一番ですね!」

真島J「ケガのないように」

田中J「去年より一勝でも多く勝ちたいです」

藤江J「生きる!!」

…?

石崎駿J「今年はサンタさんが来ますように」

…??

JRA岩田Jなども書いてますが…すいません、読めませんでした。


さて。
レースの模様を。

前半は大外12番プレシャスジェムズ、8番リカチャンス、9番クラーベセクレタ、
4番レッドクラウディア、3番スティールパス、人気の2番ミラクルレジェンドあたりが
先頭集団を形成。
4コーナーでプレシャスジェムズ、リカチャンスの外からクラーベセクレタが進出。
さらに外から3番スティールパス。

直線を向いたときは、4頭が横並び。

いったんクラーベセクレタが先頭に立つも、
外から3番スティールパス、内から2番ミラクルレジェンド。

スパーキングレディーC、直線の攻防

ここから抜けたのは、外の3番スティールパス。
半馬身差しきってのゴール。2着に9番クラーベセクレタ。1馬身半あいて2番ミラクルレジェンド。
スパーキングレディーC、ゴール


JRA蛯名Jを地方競馬のお立ち台で見るのは、久しぶりな気がしています。
スパーキングレディーC、蛯名J

今日の表彰式には、神奈川県知事で元キャスターの
黒岩祐治氏も登場(写真の左端)
スパーキングレディーC、表彰式前

今年はJBCが川崎競馬場で開催されますので
そのPRも兼ねて…ですかね。

-----

ということで。
本日の観戦記録でございました。


次回の競馬場訪問は、前回の予告どおり
今度の日曜日、JRA福島競馬場でございます。
七夕賞を観戦しに行ってまいります。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

今日はJRA函館競馬場へ行ってきました。

現在、函館空港にて東京行きの飛行機を
待っているところでございます。

「The Sunday Breeze」管理人でございます。

半期に一度(くらい)開催(?)されている
「管理人のひとり競馬観戦ツアー」最終日でございます。
今日は、今年20回目の競馬場訪問。
JRAの競馬場としては通算8箇所目となります
函館競馬場へ行ってきました。
函館競馬場

一応、アクセス方法をご紹介しておきましょう。

JR函館駅からは、市電(いわゆるチンチン電車)の湯の川行きに乗って
「競馬場前」で下車。目の前が正門でございます。

管理人は今日朝イチでレンタカーを空港へ返却し
空港からタクシーで競馬場へ。
だいたい15分くらいかな?1500円ほどかかりました。

帰りは競馬場から空港までバス。
時間はちょっとかかりますが、230円で空港まで行けます。

函館競馬場は空港から近いということもあって、
風向きによっては、飛行機が真上を飛んでいきます。
こんな感じで。
函館競馬場は空港のすぐそば。
ちなみに正面の山が、いわゆる函館山。

馬は驚かないのだろうか?と心配になりましたが
意外と平気なようです。

-----

今日のブログでは、2歳戦と特別レースの様子を
UPしていきたいと思います。


まずは1レース、2歳の未勝利戦。
出走メンバーは、みんな同じ新馬戦で戦った馬たちでございます。

勝ったのは、1番人気の4番コナブリュワーズ。
2着に内でクビ差の2番サニーデイグッド。3番人気。
1レース、コナブリュワーズ

5レース、メイクデビュー函館。ダートの1000m新馬戦。
こちらも1番人気だった3番レディーが半馬身差の勝利。
2着8番ハンサムザムライは3番人気。
5レース、レディー

6レースもメイクデビュー函館。こちらは芝の1200m。
ここも1番人気6番ローガンサファイア。
2着に4番人気7番のプレイズエターナル。
6レース、ローガンサファイア

特別レース最初は、10レース大森浜特別。500万下の芝2000m。
混戦でした。
勝ったのは3番人気11番のタイタン。
2着クビ差で6番人気1番のリルバイリル。
3着ハナ差で5番人気3番ショウナンバーズ。
10レース、タイタン

メインの11レースはTVh杯。準オープンクラスの芝1200m。
1番人気12番フォーエバーマークが1/2馬身差の勝利。
2着5番人気の2番ダイメイザクラ。
3着3番人気の13番のメモリアルイヤー。
11レース、フォーエバーマーク

最終12レースはかもめ島特別。1000万下の芝1800m牝馬限定戦。

ここも勝ったのは1番人気11番のサンキューアスク。
2着に2番人気2番のクラックシード。
3着は10番人気、12番のハイタッチクイーン。
12レース、サンキューアスク


今日は全体的にカタいレースが続いた印象。
管理人も12レースのうち5レースも的中(2レースから5レースまで、4連続的中)
でも…負けてるのは、カタいレースばかり獲っているからです(-_-;;;

-----

さて。
これにて今回の「管理人のひとり競馬観戦ツアー」は終了。
管理人はこれから飛行機に乗って、東京へ戻ります。

次回の競馬場訪問は、(一応)来週日曜日の予定。
七夕賞が行われる福島競馬場へ向かいます。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

今日は名馬に会いに、社台スタリオンステーションに行ってきました。

競馬場訪問記の番外編とでもいいましょうか。
今日は、社台スタリオンステーションに行ってきました。

訪れる前には、テレホンサービス(0145-22-4600)で
見学可能な馬を確認してからのお出かけがお勧めです。

-----

本日の見学は、10時半から12時。
7頭の名馬(現在は種牡馬)たちに会うことができました。

せっかくですので、1頭ずつご紹介していきたいと思います。


まずは、10年・11年の高松宮記念優勝馬
キンシャサノキセキ。
キンシャサノキセキ

今年の当歳馬が初年度産駒ですね。
なので、産駒のデビューは2014年。

せっかくですので、砂浴びの様子も(^-^
キンシャサノキセキの砂浴び


続いて。
06年の皐月賞・ダービーの2冠で、07年には春秋天皇賞を勝った
メイショウサムソン。
(ちょっと奥にいたので、あまり写りがよくありませんが…(-_-)
メイショウサムソン

メイショウサムソンは、今年が初産駒デビュー。
すでに出走している仔たちもいます。
種牡馬として、今後どういった成績が残せるかが楽しみな1頭ですね。


続いて。
06年・07年マイルチャンピオンシップなどG1を5勝している
ダイワメジャー。
ダイワメジャー

産駒は初年度でイキナリG1馬を輩出(カレンブラックヒル:今年のNHKマイルC馬)
他にもビウイッチアス、オリービン、トーセンベニザクラ、エピセアロームなど
今年のクラシックに出走してきた馬が何頭かいます。


続いて。
02年のダービー馬、タニノギムレット。
タニノギムレット

産駒は…説明の必要もないでしょう、名牝ウオッカの父でございます。


続いて。
02年・03年有馬記念をはじめ、G1を3勝している
シンボリクリスエス。
シンボリクリスエス

こちらも、産駒については皆様すでにご存知でしょう。
今年高松宮記念2着のサンカルロや
先日の安田記念で勝ったストロングリターンもこの馬の産駒。


続いて。
01年のNHKマイルCとジャパンCダートを勝った
クロフネ。
(こちらもちょっと遠いです。)
クロフネ

産駒は、カレンちゃんやスリープレスナイト、
ホエールキャプチャ、フサイチリシャールなど
重賞を通算17勝。
今年のデビュー馬もすでに3勝しています。



最後に。
競馬を知らない方でも名前は知っている、というくらい
いわずと知れた馬でございます。
ディープインパクト。
写真はクロフネとの2ショットでございます。
ディープインパクト

今年のダービー馬、ディープブリランテ。
今年の桜花賞・オークス馬、ジェンティルドンナ。
桜花賞・オークスとも2着のヴィルシーナ。
重賞は産駒通算で22勝。
今後もまだまだ話題をさらっていきそうな馬ですね。


-----


今朝は9時過ぎに苫小牧市街地のホテルを出たんですが、
見学は10時半からということで少々時間がありまして。
ノーザンホースパークにも行ってきました。

北海道にはもう何度も来ているし、住んでもいたのに
ノーザンホースパークに来るのは初めてのことでございまして。


ここで。
ノーザンホースパークで撮影してきた写真を
壁紙用にリンク張っておきます。
ご自由にダウンロードしてご利用ください。
この写真に関してだけ、著作権を放棄します。

こんな写真です。(ダウンロード用ファイルにはコピーライト表記はありません)
壁紙用写真

ダウンロードファイルのサイズは4608×3072ピクセル、およそ7.6メガバイトあります。
こちらより→壁紙用写真


-----

今日は、ノーザンホースパーク、社台SSを見学後
道央道でひたすら南下。

途中、本輪西PAで室蘭港を一望。
室蘭港

実は、この「The Sunday Breeze」
室蘭がルーツだったりします。
管理人が今から15年前「The Sunday Breeze」を開設したのは
北海道室蘭市に住んでいたとき…だったのです。

そんな「The Sunday Breeze」のルーツは通過して(-_-;;;
現在、函館は湯の川温泉のホテルに滞在しております。

湯の川温泉…しっかり浸かってきました(*^〜^*


管理人の「ひとり競馬観戦ツアー」は明日が最終日。
明日は土曜日。そして現在函館。


もうお分かりと思います。
明日は管理人にとって8箇所目のJRA競馬場となります
函館競馬場へ1日行ってきます。


明日のブログでは、
函館競馬の観戦記を書きたいと思います。

ご期待いただければ幸いです。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ 

今日は栄冠賞を観に、門別競馬場へ行ってきました。

久しぶりの「ひとり競馬観戦ツアー」でございます。

今日は、今年初の2歳重賞が行われた
北海道は日高にあります、門別競馬場へ行ってきました。

門別競馬場

一応、アクセス方法をご紹介しておきます…?

今日管理人は、新千歳空港からレンタカーを借りて
日高自動車道・日高富川ICで降り、そこから約10分。
千歳からは約1時間。
札幌からは予約制のバスも出ているようです。


ツイッターでも書きましたが、
日ごろ東京近郊の競馬場を見ている管理人にとっては、
この門別競馬場の時間の流れの緩やかさといったらもう…。

門別競馬場

のどかな感じが、管理人はとても好きですね(*^〜^*

-----

さて。
今日は、栄冠賞の模様を書いていきたいと思います。

今日の門別競馬のメインレース。
12レースはTVh杯、第37回目の栄冠賞。ホッカイドウ競馬重賞のH2でございます。
優勝馬のオーナーには、シンボリクリスエスとの種付け権利が副賞として与えられる
シンボリクリスエス賞でございます。
ダートの1200mに10頭。


断然の1番人気に支持されたのは
4番アウトジェネラル。
フレッシュチャレンジ(いわゆる新馬戦)では、大差で勝ちあがった馬でございます。
門別12レース、アウトジェネラル

そして2番人気は10番コルチナ。
こちらは不良のフレッシュチャレンジで良い切れ味で勝利した馬です。
門別12レース、コルチナ

3番人気は7番シーギリヤガール。
こちらもフレッシュチャレンジ、先行から4馬身ちぎって勝利しています。
門別12レース、シーギリヤガール

10頭中7頭が1戦1勝馬。
馬券を買うのには、とても難しいレースですね。

レースは、好位追走2番手のシーギリヤガール、
直線をむいて先頭に立つと、差は開くばかり。
栄冠賞、残り100m

終わってみれば、2馬身差の勝利。2着に人気のアウトジェネラル。
栄冠賞、シーギリヤガール

強い勝ち方でしたねぇ。
こちら、口取り式の様子。
シーギリヤガール、口取り式

目指すは、JRAのラベンダー賞?コスモス賞?
ぜひとも中央の馬との対決も見てみたいですね(^-^

-----

さて。
管理人は現在、苫小牧中心部のホテルに滞在中。
明日は、社台スタリオンステーションに行こうと思っています。

どの馬に会えるかは、行ってみないとわかりませんが
明日のブログでご報告したいと思います。

[コメント読む(0)]  人気ブログランキングへ