昨日は船橋競馬場 へ行ってきました。
いまさらですが…
昨日は仕事が終わってからそのまま
船橋競馬場へ行ってきました。
盛大に雨が降っていました。
風は冷たかったんですが、気温はそれほど低くなく。

昨日は会社の後輩2人を連れて、馬主席からの観戦。

昨日のメインレースは、GWに行われる東京湾カップのトライアル
準重賞の東京中日スポーツ賞アクアマリンカップ。
ハナを奪っていった3番シシュフォス、門別からの移籍初戦でしたが
後続の追撃を2馬身半しのいで勝利。
2着に1番人気5番マコトロクサノホコ。3着は後方からよく伸びたソレナ。

管理人はこの3頭で決まりだろうと
3連単のマコトロクサノホコ1着固定で2点、2着固定で2点の計4点。
それと3連複は1点。
3連複4.6倍を800円、3連単32.9倍を600円。

---
競馬観戦後、船橋競馬場駅前で酒を飲んで帰り
今日は有休消化日だったので昼過ぎまで寝ていました。
とっても二日酔いでした。
なので、本当はダイオライト記念の観戦に
夕方から船橋競馬場へ行く予定でしたが断念。
先ほどSPAT4で馬券は仕込んだので
風呂に入って早めに寝ようかなぁ…。
次回の競馬観戦、
金曜日が夜勤明けなので、元気があれば船橋へ。
土曜日は仕事で、日曜月曜が休み。
日曜日は朝の新幹線で水沢競馬場へ向かいます。
いよいよ今年の岩手競馬が開幕。初日の観戦を予定しています。
昨日は仕事が終わってからそのまま
船橋競馬場へ行ってきました。
盛大に雨が降っていました。
風は冷たかったんですが、気温はそれほど低くなく。
昨日は会社の後輩2人を連れて、馬主席からの観戦。
昨日のメインレースは、GWに行われる東京湾カップのトライアル
準重賞の東京中日スポーツ賞アクアマリンカップ。
ハナを奪っていった3番シシュフォス、門別からの移籍初戦でしたが
後続の追撃を2馬身半しのいで勝利。
2着に1番人気5番マコトロクサノホコ。3着は後方からよく伸びたソレナ。
管理人はこの3頭で決まりだろうと
3連単のマコトロクサノホコ1着固定で2点、2着固定で2点の計4点。
それと3連複は1点。
3連複4.6倍を800円、3連単32.9倍を600円。
---
競馬観戦後、船橋競馬場駅前で酒を飲んで帰り
今日は有休消化日だったので昼過ぎまで寝ていました。
とっても二日酔いでした。
なので、本当はダイオライト記念の観戦に
夕方から船橋競馬場へ行く予定でしたが断念。
先ほどSPAT4で馬券は仕込んだので
風呂に入って早めに寝ようかなぁ…。
次回の競馬観戦、
金曜日が夜勤明けなので、元気があれば船橋へ。
土曜日は仕事で、日曜月曜が休み。
日曜日は朝の新幹線で水沢競馬場へ向かいます。
いよいよ今年の岩手競馬が開幕。初日の観戦を予定しています。
[コメント読む(0)]

今日はオーシャンS の観戦に、中山競馬場 へ行ってきました。
今日は久しぶりに地元の中山競馬場へ行ってきました。
春の開催では初めて。

今日は重賞があるわりにはだいぶ空いてたなぁ。
いつもこれくらいならいいのに。

---
今日の中山競馬メインレースは
第19回夕刊フジ賞オーシャンステークス。芝1200メートルのG3。
勝ち馬には月末のG1・高松宮記念への優先出走権が与えられるレース。
出走馬はこちらの16頭。

1番人気に推されたのは、15番トウシンマカオ。ビッグアーサー産駒の5歳馬。
前走は昨年秋の京阪杯で重賞初勝利。鞍上は横山武史J。


2番人気は10番ビッグシーザー。こちらもビッグアーサー産駒の4歳馬。
前走はリステッドの淀短距離Sを勝利。鞍上は坂井J。


3番人気は1番バースクライ。ハーツクライ産駒の4歳おんな馬。
1200メートル戦を3連勝でオープン入り。前走はシルクロードSで9着でした。
鞍上は岩田望来J。


4番人気、9番シュバルツカイザー。Dark Angel産駒のせん馬6歳、外国産馬。
重賞ではまだ結果が出ていませんが、前走は中山のカーバンクルS(オープン)を勝利。
鞍上は大野J。


5番人気、11番キミワクイーン。ロードカナロア産駒の5歳おんな馬。
昨年の函館スプリントS(G3)の勝ち馬。前走は京阪杯で11着。
鞍上はミルコ・デムーロJ。


スタート直前のスタンドの様子。
やっぱりいつもよりは隙間が多いかなぁ。

レースの模様はいつも通り
管理人が現地で撮影した動画でどうぞ。
スタート抜群だった1番人気トウシンマカオ。
内の馬を行かせて、前から4〜5馬身後ろの中団前目。
4コーナーから直線を向いて、外4頭目の5番手。
残り200メートルから坂の上りで一気に前をとらえて、最後は1馬身と1/4差をつけての勝利。
まあ楽勝でしたね。
一歩仕掛けが遅れたかなぁ?
その後ろからは内に白い帽子2頭と外は10番ビッグシーザー。
僅差でしたが2着は2番人気の10番ビッグシーザー。
ハナ差3着に3番人気の1番バースクライ。
アタマ差4着に6番人気の2番ヨシノイースター。
勝ったトウシンマカオは重賞連勝で、G1高松宮記念への優先出走権を獲得。
本番でもいいレースができるのではないでしょうか。

馬券的には…上位3頭は人気順通り。
それでも馬連7.7倍、馬単14.9倍、3連複27.6倍、3連単77.2倍。

-----
次回の競馬観戦は火曜日の船橋競馬場を予定しています。
夕方仕事が終わってから向かいます。
春の開催では初めて。
今日は重賞があるわりにはだいぶ空いてたなぁ。
いつもこれくらいならいいのに。
---
今日の中山競馬メインレースは
第19回夕刊フジ賞オーシャンステークス。芝1200メートルのG3。
勝ち馬には月末のG1・高松宮記念への優先出走権が与えられるレース。
出走馬はこちらの16頭。
1番人気に推されたのは、15番トウシンマカオ。ビッグアーサー産駒の5歳馬。
前走は昨年秋の京阪杯で重賞初勝利。鞍上は横山武史J。
2番人気は10番ビッグシーザー。こちらもビッグアーサー産駒の4歳馬。
前走はリステッドの淀短距離Sを勝利。鞍上は坂井J。
3番人気は1番バースクライ。ハーツクライ産駒の4歳おんな馬。
1200メートル戦を3連勝でオープン入り。前走はシルクロードSで9着でした。
鞍上は岩田望来J。
4番人気、9番シュバルツカイザー。Dark Angel産駒のせん馬6歳、外国産馬。
重賞ではまだ結果が出ていませんが、前走は中山のカーバンクルS(オープン)を勝利。
鞍上は大野J。
5番人気、11番キミワクイーン。ロードカナロア産駒の5歳おんな馬。
昨年の函館スプリントS(G3)の勝ち馬。前走は京阪杯で11着。
鞍上はミルコ・デムーロJ。
スタート直前のスタンドの様子。
やっぱりいつもよりは隙間が多いかなぁ。
レースの模様はいつも通り
管理人が現地で撮影した動画でどうぞ。
スタート抜群だった1番人気トウシンマカオ。
内の馬を行かせて、前から4〜5馬身後ろの中団前目。
4コーナーから直線を向いて、外4頭目の5番手。
残り200メートルから坂の上りで一気に前をとらえて、最後は1馬身と1/4差をつけての勝利。
まあ楽勝でしたね。
一歩仕掛けが遅れたかなぁ?
その後ろからは内に白い帽子2頭と外は10番ビッグシーザー。
僅差でしたが2着は2番人気の10番ビッグシーザー。
ハナ差3着に3番人気の1番バースクライ。
アタマ差4着に6番人気の2番ヨシノイースター。
勝ったトウシンマカオは重賞連勝で、G1高松宮記念への優先出走権を獲得。
本番でもいいレースができるのではないでしょうか。
馬券的には…上位3頭は人気順通り。
それでも馬連7.7倍、馬単14.9倍、3連複27.6倍、3連単77.2倍。
-----
次回の競馬観戦は火曜日の船橋競馬場を予定しています。
夕方仕事が終わってから向かいます。
[コメント読む(0)]

今後の競馬観戦予定を。
今日は17時前に帰宅しました。
本当は…
高知で土産と酒を買ってそのまま送って、
大井競馬場へ寄ろうと思っていたんですが…
送料が…思いのほかで…
これならもう酒1本買えるじゃん!って持ち帰りにしたところ
カバンからカメラが取り出せないくらいパンパンになってしまいました。
ということでまっすぐ帰宅。
---
今月はなんやかんやで競馬場観戦できなかったんだよなぁ。
10日のクイーンCは二日酔いで飛ばし
14日の雲取賞は夜勤明けでダルダルで飛ばし
17日のダイヤモンドSもおなかの調子悪くて飛ばし
21日のユングフラウ賞も天気悪くて行く気なくして飛ばし
24日の中山競馬もなんとなく気が向かなくなって飛ばし
当初の予定では今月7回の競馬観戦予定でしたが
上記の通り5回飛ばしたため、結局2回だけ。
1月にだいぶ行き過ぎた(やりすぎた)感じだったから
今月はこんな感じでよかったのかも。
---
さて。
来月以降の競馬観戦予定。
2日土曜日は中山競馬場へ。オーシャンSを観戦予定。
ホントは翌日の弥生賞を観たかったんだけど、スマシーがはずれたので。
4日からの5日間は地元の船橋開催。
6日のダイオライト記念は休みを取りましたので
(たぶん)確実に現地へ行くと思います。
それ以外では…5日か8日かあたりは
会社のメンバーで行きそうな気がする。
10日日曜日は岩手競馬の開幕。水沢競馬場へ向かいます。
新幹線と宿をとってあります。
11日は帰り際に川崎競馬場へ行くかどうか。
16日は中山競馬場でフラワーC。スマシーがとれれば。
22日は夜勤明けで園田競馬場へ。
今回は飛行機ではなく新幹線で向かいます。
新幹線と宿をとってあります。
23日は阪神競馬場で毎日杯。スマシーがとれなくても行きます。
阪神競馬場での競馬観戦は今年これが最初で最後になる予定。
今月はこんなところかなぁ。
予定を全部ちゃんとこなせれば、3月は8回の観戦予定。
まあたぶんそんなにうまくはいかないけどね。
---
今回の高知遠征、なぜかすごく疲れました。
久しぶりの競馬観戦だったからかなぁ?
とはいえ明日からは普通に仕事。
夜勤はないので、平々凡々と仕事をこなしてきます。
今週はどこかで
サーバ構築のメモをブログに書いておこうと思っています。
本当は…
高知で土産と酒を買ってそのまま送って、
大井競馬場へ寄ろうと思っていたんですが…
送料が…思いのほかで…
これならもう酒1本買えるじゃん!って持ち帰りにしたところ
カバンからカメラが取り出せないくらいパンパンになってしまいました。
ということでまっすぐ帰宅。
---
今月はなんやかんやで競馬場観戦できなかったんだよなぁ。
10日のクイーンCは二日酔いで飛ばし
14日の雲取賞は夜勤明けでダルダルで飛ばし
17日のダイヤモンドSもおなかの調子悪くて飛ばし
21日のユングフラウ賞も天気悪くて行く気なくして飛ばし
24日の中山競馬もなんとなく気が向かなくなって飛ばし
当初の予定では今月7回の競馬観戦予定でしたが
上記の通り5回飛ばしたため、結局2回だけ。
1月にだいぶ行き過ぎた(やりすぎた)感じだったから
今月はこんな感じでよかったのかも。
---
さて。
来月以降の競馬観戦予定。
2日土曜日は中山競馬場へ。オーシャンSを観戦予定。
ホントは翌日の弥生賞を観たかったんだけど、スマシーがはずれたので。
4日からの5日間は地元の船橋開催。
6日のダイオライト記念は休みを取りましたので
(たぶん)確実に現地へ行くと思います。
それ以外では…5日か8日かあたりは
会社のメンバーで行きそうな気がする。
10日日曜日は岩手競馬の開幕。水沢競馬場へ向かいます。
新幹線と宿をとってあります。
11日は帰り際に川崎競馬場へ行くかどうか。
16日は中山競馬場でフラワーC。スマシーがとれれば。
22日は夜勤明けで園田競馬場へ。
今回は飛行機ではなく新幹線で向かいます。
新幹線と宿をとってあります。
23日は阪神競馬場で毎日杯。スマシーがとれなくても行きます。
阪神競馬場での競馬観戦は今年これが最初で最後になる予定。
今月はこんなところかなぁ。
予定を全部ちゃんとこなせれば、3月は8回の観戦予定。
まあたぶんそんなにうまくはいかないけどね。
---
今回の高知遠征、なぜかすごく疲れました。
久しぶりの競馬観戦だったからかなぁ?
とはいえ明日からは普通に仕事。
夜勤はないので、平々凡々と仕事をこなしてきます。
今週はどこかで
サーバ構築のメモをブログに書いておこうと思っています。
[コメント読む(0)]

今日は新設重賞レジーナディンヴェルノ賞 の観戦に、高知競馬場 へ行ってきました。
もともとこの重賞自体の存在を知らなくて…
(今回の遠征計画はだいぶ前に立てていたので)
結果的に遠征と同じタイミングで重賞が開催されるということで
まあそれはそれでよかったのかと。
---
今日は千葉の自宅を11時前にでて…
高知競馬場まで足を運びました。到着は17時ちょっと前くらい。

東京で飛行機に乗る前は雨が降っていたんですが、高知は晴れ。
雲を追い越してきました。
今日は入場者プレゼントということで
高知名物?の「花きび」をいただきました。
まだ開けてませんが…パッと見はポップコーンかな??

---
今日の高知競馬メインレースは第5競走。
グランダムジャパン2024の古馬の春シーズンの1戦。
…ってか古馬シーズンは春と秋と2つになったのね。
今年新しく重賞レースができました。
第1回のレジーナディンヴェルノ賞。
レジーナ ディンヴェルノ。
Regina d’Inverno …イタリア語で「冬の女王」という意味らしいです。
うーん。まあとってつけたような名前ですが
そこにはあまり触れずにいきましょうか。

出走馬は全部で11頭ですが
兵庫から3頭、船橋と笠松から1頭、地元勢6頭という構成に。

中でも1番人気に推されたのは、8番兵庫所属のクリノメガミエース。エスポワールシチー産駒の5歳馬。
前走は園田のコウノトリ賞で2着。その前はJRA東京のジャパンカップに出走しました。
鞍上は兵庫の笹田J。
メンコの「女神」、なんかかわいいね。

2番人気、管理人の地元・船橋所属の5番フークエンジェル。ディスクリートキャット産駒の4歳馬。
前走はグランダムジャパン1戦目のクイーン賞でした。
鞍上は船橋の篠谷J。


3番人気、3番地元高知のミニョン。ホッコータルマエ産駒の5歳馬。
JRA未勝利→大井2勝→高知に移籍して化けました。
鞍上は山崎J。


4番人気、9番兵庫所属のマルグリット。フリオーソ産駒の4歳馬。
前走は園田のコウノトリ賞で5着。関東オークス5着の実績もあります。
鞍上は兵庫の下原J。


5番人気、11番地元高知のプリーチトヤーン。パイロ産駒の5歳馬。
JRA2勝クラスから移籍してきて、今回重賞初挑戦。
鞍上は高知の宮川J。


パドックの時点ではまだ明るかったんですが
レース直前になるともうだいぶ日が暮れました。

ということで
今回初めて高知競馬場で動画撮影。
レースの模様は管理人が現地で撮影した動画で。
逃げた1番アンティキティラに
続く8枠2頭はサノハニーにプリーチトヤーン。
そのうちに3番ミニョン…と高知勢4頭。
直線を向いても逃げ粘るアンティキティラの外から
一気に伸びたのは3番ミニョン。
最後は3馬身も抜けましたので圧勝ですね。
2着に粘った1番アンティキティラは7番人気、
その後ろはクビ差で10番サノハニー6番人気、3/4馬身差4着11番プリーチトヤーン
さらに2馬身差5着2番カナデルスターは10番人気。
ここまで地元高知勢が独占。
兵庫・船橋・笠松の遠征勢はそのうしろ。
---
勝利騎手インタビューの中でもありましたが
勝ったミニョンは高知移籍後7着・10着・10着で
さらに山崎Jに乗り替わった初戦のファイナルレースでも11着に惨敗していました。
その後、山崎Jの教えが当たったのか、手が合ったのか
10戦して6勝。2着3回3着1回。
今回重賞初挑戦にして勝利をおさめました。
表彰式では涙ぐむ山崎Jの姿も。

ミニョンと山崎Jとのコンビ。
今後も目が離せませんね。
---
馬券的には…
3番人気→7番人気→6番人気での決着。
馬連27.8倍、馬単52.8倍、3連複62倍、3連単では281.5倍となかなかの高配当に。

---
あー…
当てたいレースで馬券が当たんなーい。
今日はキャッシュレスカードにチャージして
レジーナディンヴェルノ賞とファイナルレース以外を購入。
プラスになりました。
レジーナディンヴェルノ賞とファイナルレースは現金で紙馬券を購入。
全部ハズれました。
おーん。現金で買った分だけマイナスだおーん。
明日は昼の飛行機で羽田へ戻ります。
戻りついでに大井へ寄ろうと思っています。
ちょろっと寄って、さくっと帰る予定です。
(今回の遠征計画はだいぶ前に立てていたので)
結果的に遠征と同じタイミングで重賞が開催されるということで
まあそれはそれでよかったのかと。
---
今日は千葉の自宅を11時前にでて…
高知競馬場まで足を運びました。到着は17時ちょっと前くらい。
東京で飛行機に乗る前は雨が降っていたんですが、高知は晴れ。
雲を追い越してきました。
今日は入場者プレゼントということで
高知名物?の「花きび」をいただきました。
まだ開けてませんが…パッと見はポップコーンかな??
---
今日の高知競馬メインレースは第5競走。
グランダムジャパン2024の古馬の春シーズンの1戦。
…ってか古馬シーズンは春と秋と2つになったのね。
今年新しく重賞レースができました。
第1回のレジーナディンヴェルノ賞。
レジーナ ディンヴェルノ。
Regina d’Inverno …イタリア語で「冬の女王」という意味らしいです。
うーん。まあとってつけたような名前ですが
そこにはあまり触れずにいきましょうか。
出走馬は全部で11頭ですが
兵庫から3頭、船橋と笠松から1頭、地元勢6頭という構成に。
中でも1番人気に推されたのは、8番兵庫所属のクリノメガミエース。エスポワールシチー産駒の5歳馬。
前走は園田のコウノトリ賞で2着。その前はJRA東京のジャパンカップに出走しました。
鞍上は兵庫の笹田J。
メンコの「女神」、なんかかわいいね。
2番人気、管理人の地元・船橋所属の5番フークエンジェル。ディスクリートキャット産駒の4歳馬。
前走はグランダムジャパン1戦目のクイーン賞でした。
鞍上は船橋の篠谷J。
3番人気、3番地元高知のミニョン。ホッコータルマエ産駒の5歳馬。
JRA未勝利→大井2勝→高知に移籍して化けました。
鞍上は山崎J。
4番人気、9番兵庫所属のマルグリット。フリオーソ産駒の4歳馬。
前走は園田のコウノトリ賞で5着。関東オークス5着の実績もあります。
鞍上は兵庫の下原J。
5番人気、11番地元高知のプリーチトヤーン。パイロ産駒の5歳馬。
JRA2勝クラスから移籍してきて、今回重賞初挑戦。
鞍上は高知の宮川J。
パドックの時点ではまだ明るかったんですが
レース直前になるともうだいぶ日が暮れました。
ということで
今回初めて高知競馬場で動画撮影。
レースの模様は管理人が現地で撮影した動画で。
逃げた1番アンティキティラに
続く8枠2頭はサノハニーにプリーチトヤーン。
そのうちに3番ミニョン…と高知勢4頭。
直線を向いても逃げ粘るアンティキティラの外から
一気に伸びたのは3番ミニョン。
最後は3馬身も抜けましたので圧勝ですね。
2着に粘った1番アンティキティラは7番人気、
その後ろはクビ差で10番サノハニー6番人気、3/4馬身差4着11番プリーチトヤーン
さらに2馬身差5着2番カナデルスターは10番人気。
ここまで地元高知勢が独占。
兵庫・船橋・笠松の遠征勢はそのうしろ。
---
勝利騎手インタビューの中でもありましたが
勝ったミニョンは高知移籍後7着・10着・10着で
さらに山崎Jに乗り替わった初戦のファイナルレースでも11着に惨敗していました。
その後、山崎Jの教えが当たったのか、手が合ったのか
10戦して6勝。2着3回3着1回。
今回重賞初挑戦にして勝利をおさめました。
表彰式では涙ぐむ山崎Jの姿も。
ミニョンと山崎Jとのコンビ。
今後も目が離せませんね。
---
馬券的には…
3番人気→7番人気→6番人気での決着。
馬連27.8倍、馬単52.8倍、3連複62倍、3連単では281.5倍となかなかの高配当に。
---
あー…
当てたいレースで馬券が当たんなーい。
今日はキャッシュレスカードにチャージして
レジーナディンヴェルノ賞とファイナルレース以外を購入。
プラスになりました。
レジーナディンヴェルノ賞とファイナルレースは現金で紙馬券を購入。
全部ハズれました。
おーん。現金で買った分だけマイナスだおーん。
明日は昼の飛行機で羽田へ戻ります。
戻りついでに大井へ寄ろうと思っています。
ちょろっと寄って、さくっと帰る予定です。
[コメント読む(0)]

サイトのマスコット「ハバネロ」が戻ってきました。(PC版のみ)
「The Sunday Breeze」のマスコットになっているハバネロ。
本日復活しました。
パソコンのブラウザからご覧の皆様、ヘッダ部分にぜひご注目ください。
---
初めてこのブログに登場したのはたぶん2010年ころ。
(ちゃんとした記録が残っていません…)
2020年にほとんどのブラウザでFlash未対応になり、
このブログのヘッダから消えて4年くらいになるんですが
本日無事に戻ってきました。
いやー…よかった。
とりあえず今回の復活で
まだWebページにFlashが使えることが分かったので
ちょろっとずつまたFlashでいろいろ作っていこうと思います。
---
明日も1日サイトのこまごまとした更新作業を実施予定です。
本日復活しました。
パソコンのブラウザからご覧の皆様、ヘッダ部分にぜひご注目ください。
---
初めてこのブログに登場したのはたぶん2010年ころ。
(ちゃんとした記録が残っていません…)
2020年にほとんどのブラウザでFlash未対応になり、
このブログのヘッダから消えて4年くらいになるんですが
本日無事に戻ってきました。
いやー…よかった。
とりあえず今回の復活で
まだWebページにFlashが使えることが分かったので
ちょろっとずつまたFlashでいろいろ作っていこうと思います。
---
明日も1日サイトのこまごまとした更新作業を実施予定です。
[コメント読む(0)]
