今日は鎌倉記念 の観戦に、川崎競馬場 へ行ってきました。
約1か月ぶりの競馬観戦。
そして約1か月ぶりのブログ更新となりました。
今日は川崎競馬場へ行ってきました。
仕事帰りに行ったので、到着は19時ころ。
霧雨が降っておりました。

天気が悪かったせいもあってか
重賞があるわりにはお客さんは少な目。
パドック脇の名物焼きそば(辛いやつ)も今日は並ばずに買えたくらい。

---
ということで
今日の川崎競馬スパーキングナイター、メインレースは重賞でした。
2歳馬によるシリーズもの「未来優駿2025」のひとつ
スポーツニッポン賞の第24回鎌倉記念。全国地方交流で南関東重賞S2の1600メートル戦。
勝ち馬には12月の全日本2歳優駿(交流Jpn1)への優先出走権。
管理人の鎌倉記念観戦は2年ぶり4回目。
最初の観戦は2013年。勝ち馬は門別のニシノデンジャラス。
2回目は2017年。勝ち馬はリコーワルサー。
3回目は2023年。勝ち馬は門別のサントノーレ。
ざっと過去の結果を振り返ってみても
ホッカイドウ競馬(門別)所属馬の好走が目立つレースかな?という印象ですよね。
今年の出走馬はこの8頭。
ホッカイドウ競馬からは1頭が参戦。

まあここまでの話は前振りですよね。
1番人気、最終的に単勝1.4倍と圧倒的人気
5番ベストグリーン。スマートファルコン産駒。ホッカイドウ競馬から遠征してきました。
管理人も現地で観戦した栄冠賞、ブリーダーズゴールドジュニアCと門別の重賞連勝中。
鞍上はホッカイドウ競馬の小野J。


2番人気は7番ロードレイジング。勢いあるモズアスコット産駒。
前走はこのレースのトライアルにもなっているルーキーズサマーC(浦和のS3)で勝利。
鞍上は御神本J。


3番人気は3番ハンデンドレイク。こちらもモズアスコット産駒。
大井で2戦2勝。前走は5馬身差の圧勝でした。
鞍上は本田正重J。


4番人気、2番スマトラフレイバー。なんとこちらもモズアスコット産駒。
船橋でデビューして3戦3勝。1戦目4馬身、2戦目8馬身、3戦目も4馬身差。
鞍上は野畑J。


5番人気、6番ゼーロス。ダノンレジェンド産駒。
大井で2戦2勝、ともに逃げ切り勝ち。
鞍上は笹川J。


スタート直前のスタンド。
雨は上がりましたが、お客さんはまばら。

今日もレースの模様は管理人が現地で撮影した動画をはっつけておきますが
今日の動画はグダグダなので見なくていいです。
スタートして最初の直線
2番スマトラフレイバーと4番トルーカが前へ。3番手8番クリムゾンプリンス。
その後ろに3番ハンデンドレイクと外に人気の5番ベストグリーン。
後ろにおかれた2頭は7番ロードレイジングと1番ララメテオ。
向正面、離れた後方にいた1番ララメテオがまくって一気に先頭へ。
スタンドからも歓声が上がりました。
そして3コーナーから4コーナー。
落ち着いて運んだ5番ベストグリーンが外から先頭に並んでいき
最後の直線を向いて
逃げる1番ララメテオ、2番手外に3番ハンデンドレイク、その外3番手にベストグリーン。
脚色が1頭だけ違いましたね。
好位追走からコーナーで仕掛けて直線で一気に突き抜けるという
正攻法なレースで1番人気のベストグリーンが4馬身の差をつけて圧勝。
2着は最後脚色いっぱいになりながらも残した3番ハンデンドレイク。
3着は混戦となりましたが
後方からよく追い込んだ6番ゼーロスが3着、
途中からハナを切った1番ララメテオは最後力尽き3/4馬身差の4着。
クビ差5着に2番人気7番ロードレイジング。
スタートして前に行った3頭はその後ろ。
勝ったベストグリーンはこれで4戦4勝。重賞3連勝。
ホッカイドウ競馬所属馬の勝利は2023年サンノトーレ以来。

ホッカイドウ競馬所属の小野J、この馬のデビューから手綱を握っています。
南関東の重賞を勝つのは初めてだそうで。
次は12月の全日本2歳優駿に進むみたいですね。
写真にも写っている田中淳司調教師「ハッピースプリントの再来」とおっしゃっているとか。

馬券的には
1番人気→3番人気→5番人気での決着。
馬複(馬連)5.5倍、馬単7.7倍、3連複12.1倍、3連単では37.4倍という配当に。

まあどうでもいいかもしれませんが…管理人の馬券。

ララメテオの新馬戦…後続に3秒3差の圧勝劇…
これ見ちゃったから買いたくなっちゃったんだよなぁ…。
---
さて。
次回の競馬観戦は来週の月曜日。大井競馬場へ向かいます。
共有所有馬の出走ということで応援に行く予定です。
月曜日の夜には観戦記録を。
そして約1か月ぶりのブログ更新となりました。
今日は川崎競馬場へ行ってきました。
仕事帰りに行ったので、到着は19時ころ。
霧雨が降っておりました。
天気が悪かったせいもあってか
重賞があるわりにはお客さんは少な目。
パドック脇の名物焼きそば(辛いやつ)も今日は並ばずに買えたくらい。
---
ということで
今日の川崎競馬スパーキングナイター、メインレースは重賞でした。
2歳馬によるシリーズもの「未来優駿2025」のひとつ
スポーツニッポン賞の第24回鎌倉記念。全国地方交流で南関東重賞S2の1600メートル戦。
勝ち馬には12月の全日本2歳優駿(交流Jpn1)への優先出走権。
管理人の鎌倉記念観戦は2年ぶり4回目。
最初の観戦は2013年。勝ち馬は門別のニシノデンジャラス。
2回目は2017年。勝ち馬はリコーワルサー。
3回目は2023年。勝ち馬は門別のサントノーレ。
ざっと過去の結果を振り返ってみても
ホッカイドウ競馬(門別)所属馬の好走が目立つレースかな?という印象ですよね。
今年の出走馬はこの8頭。
ホッカイドウ競馬からは1頭が参戦。
まあここまでの話は前振りですよね。
1番人気、最終的に単勝1.4倍と圧倒的人気
5番ベストグリーン。スマートファルコン産駒。ホッカイドウ競馬から遠征してきました。
管理人も現地で観戦した栄冠賞、ブリーダーズゴールドジュニアCと門別の重賞連勝中。
鞍上はホッカイドウ競馬の小野J。
2番人気は7番ロードレイジング。勢いあるモズアスコット産駒。
前走はこのレースのトライアルにもなっているルーキーズサマーC(浦和のS3)で勝利。
鞍上は御神本J。
3番人気は3番ハンデンドレイク。こちらもモズアスコット産駒。
大井で2戦2勝。前走は5馬身差の圧勝でした。
鞍上は本田正重J。
4番人気、2番スマトラフレイバー。なんとこちらもモズアスコット産駒。
船橋でデビューして3戦3勝。1戦目4馬身、2戦目8馬身、3戦目も4馬身差。
鞍上は野畑J。
5番人気、6番ゼーロス。ダノンレジェンド産駒。
大井で2戦2勝、ともに逃げ切り勝ち。
鞍上は笹川J。
スタート直前のスタンド。
雨は上がりましたが、お客さんはまばら。
今日もレースの模様は管理人が現地で撮影した動画をはっつけておきますが
今日の動画はグダグダなので見なくていいです。
スタートして最初の直線
2番スマトラフレイバーと4番トルーカが前へ。3番手8番クリムゾンプリンス。
その後ろに3番ハンデンドレイクと外に人気の5番ベストグリーン。
後ろにおかれた2頭は7番ロードレイジングと1番ララメテオ。
向正面、離れた後方にいた1番ララメテオがまくって一気に先頭へ。
スタンドからも歓声が上がりました。
そして3コーナーから4コーナー。
落ち着いて運んだ5番ベストグリーンが外から先頭に並んでいき
最後の直線を向いて
逃げる1番ララメテオ、2番手外に3番ハンデンドレイク、その外3番手にベストグリーン。
脚色が1頭だけ違いましたね。
好位追走からコーナーで仕掛けて直線で一気に突き抜けるという
正攻法なレースで1番人気のベストグリーンが4馬身の差をつけて圧勝。
2着は最後脚色いっぱいになりながらも残した3番ハンデンドレイク。
3着は混戦となりましたが
後方からよく追い込んだ6番ゼーロスが3着、
途中からハナを切った1番ララメテオは最後力尽き3/4馬身差の4着。
クビ差5着に2番人気7番ロードレイジング。
スタートして前に行った3頭はその後ろ。
勝ったベストグリーンはこれで4戦4勝。重賞3連勝。
ホッカイドウ競馬所属馬の勝利は2023年サンノトーレ以来。
ホッカイドウ競馬所属の小野J、この馬のデビューから手綱を握っています。
南関東の重賞を勝つのは初めてだそうで。
次は12月の全日本2歳優駿に進むみたいですね。
写真にも写っている田中淳司調教師「ハッピースプリントの再来」とおっしゃっているとか。
馬券的には
1番人気→3番人気→5番人気での決着。
馬複(馬連)5.5倍、馬単7.7倍、3連複12.1倍、3連単では37.4倍という配当に。
まあどうでもいいかもしれませんが…管理人の馬券。
ララメテオの新馬戦…後続に3秒3差の圧勝劇…
これ見ちゃったから買いたくなっちゃったんだよなぁ…。
---
さて。
次回の競馬観戦は来週の月曜日。大井競馬場へ向かいます。
共有所有馬の出走ということで応援に行く予定です。
月曜日の夜には観戦記録を。

このネタへのコメント:
コメントはありません。