2週連続のG1観戦!今日は天皇賞 の観戦に、東京競馬場 へ行ってきました。
先週、京都で菊花賞を観戦してきましたが
2週連続のG1レース観戦となりました。
今日は東京競馬場へ行ってきました。
この秋の開催では初めての訪問。
なんとなく雲が広がり冷たい風が吹いていましたが
西の空は明るく太陽が照ってましたね。
さすが東京競馬場でのG1。
先週の京都の比にはならないくらい、たくさんのお客さん。

---
今日の東京競馬メインレースは
172回目の天皇賞(秋)。3歳以上の馬による芝の2000メートル戦。
今年の出走馬はこの14頭。

1番人気に支持されたのは3歳馬、7番マスカレードボール。ドゥラメンテ産駒。
皐月賞3着、日本ダービー2着からここへ挑みます。
鞍上はこの秋G1を2連勝中のクリストフ・ルメールJ。


2番人気は5番タスティエーラ。サトノクラウン産駒の5歳馬。
昨年のこのレース2着。その後昨冬の香港遠征では3着、
今年春の香港・クイーンエリザベス2世Sで勝ちました。
鞍上は短期免許で来日中のダミアン・レーンJ。


3番人気は9番ミュージアムマイル。リオンディーズ産駒の3歳馬ですね。
今年の皐月賞の勝ち馬。日本ダービーは6着。
鞍上はこちらも短期免許で来日のクリスチャン・デムーロJ。


4番人気、6番ブレイディヴェーグ。ロードカナロア産駒の5歳おんな馬。
おととし3歳でエリザベス女王杯(G1)を勝ちました。
鞍上は戸崎J。


5番人気、13番メイショウタバル。ゴールドシップ産駒の4歳馬。
春のグランプリ・宝塚記念(G1)の勝ち馬ですね。
鞍上は武J。


スタート直前のスタンドの様子。
お客さんで埋め尽くされておりました。

今日もレースの模様は管理人が現地で撮影した動画でどうぞ。
おおかたの予想通りでしょうかね。
13番メイショウタバルの逃げ、2番手に1番コスモキュランダと8番ホウオウビスケッツ。
前半の1000メートルが62秒0。かなりマイペースに持ち込んだ逃げ。
4コーナーから直線。
逃げるメイショウタバルに並ぶホウオウビスケッツ。
ですがホウオウビスケッツは坂の上りで早々に脱落。
変わって上がってきたのは5番タスティエーラ。
坂を上って先頭に出たかと思ったら、上り切ったところで脱落。
さらにその外、一気に上がってきたのは1番人気のマスカレードボール。
先頭をとらえて前に出たと思ったら、あっさり1馬身以上開きました。
後続もどんどん迫ってきますが、結局3/4馬身振り切っての先頭ゴールは
7番の3歳馬マスカレードボール。1番人気の支持に応えました。
勝ちタイムは1分58秒6。レースの上がり3Fは32秒9ですが、この馬自身の上がりは32秒3。
2番手以下は内外離れて大混戦となりましたが
うまくさばいて2着確保はこちらも3歳の9番ミュージアムマイル。
クビ差3着に3番ジャスティンパレス。おととしこのレースの2着馬。
さらにクビ差4着は11番シランケド。
最後方待機から上がり最速31秒7の鬼脚で4着に。知らんけど。
そしてさらに5着に2番アーバンシック。昨年の菊花賞馬。
ハナ差6着に逃げたメイショウタバル。
勝ったマスカレードボール。
3歳3冠レースでは3着・2着と戴冠には届きませんでしたが
古馬初対戦の今日、うれしいG1初勝利となりました。
3歳馬による勝利は3年前のイクイノックス以来。

そして鞍上のクリストフ・ルメールJ
先々週の秋華賞(エンブロイダリー)、先週の菊花賞(エネルジコ)に続いて
この秋のG1を3連勝。これはすごい…。

馬券的には…
1番人気→3番人気→8番人気での決着。
馬連9.1倍、馬単13.9倍、3連複50.2倍、3連単では158.6倍という配当に。

管理人の馬券…見ます?
umacaで1万円、即PATで1万円購入。
umacaで買った分。
マスカレードボールを軸にワイド3点。
6番ブレイディヴェーグ(10着)、11番シランケド(4着)、12番セイウンハーデス(7着)をオッズに合わせて配分。
また今日も…1着−4着。なんででしょう…知らんけど。

即PATで買った分(買い足し)
パドックでマスカレードボールがめっちゃよく見えたので
マスカレードボール軸の3連複フォーメーション21点。オッズに合わせて配分。
50.2倍を400円持ってました。払い戻しは20080円。
ちなみに3着4着が逆でも持ってました。600円。なんででしょう…知らんけど。

トータルで2万円購入し、払い戻しは2万80円。プラス80円。
---
さて。
次回の競馬観戦は水曜日の船橋競馬場を予定しています。
暮れの大一番に向けたトライアル重賞・平和賞を観戦する予定です。
2週連続のG1レース観戦となりました。
今日は東京競馬場へ行ってきました。
この秋の開催では初めての訪問。
なんとなく雲が広がり冷たい風が吹いていましたが
西の空は明るく太陽が照ってましたね。
さすが東京競馬場でのG1。
先週の京都の比にはならないくらい、たくさんのお客さん。
---
今日の東京競馬メインレースは
172回目の天皇賞(秋)。3歳以上の馬による芝の2000メートル戦。
今年の出走馬はこの14頭。
1番人気に支持されたのは3歳馬、7番マスカレードボール。ドゥラメンテ産駒。
皐月賞3着、日本ダービー2着からここへ挑みます。
鞍上はこの秋G1を2連勝中のクリストフ・ルメールJ。
2番人気は5番タスティエーラ。サトノクラウン産駒の5歳馬。
昨年のこのレース2着。その後昨冬の香港遠征では3着、
今年春の香港・クイーンエリザベス2世Sで勝ちました。
鞍上は短期免許で来日中のダミアン・レーンJ。
3番人気は9番ミュージアムマイル。リオンディーズ産駒の3歳馬ですね。
今年の皐月賞の勝ち馬。日本ダービーは6着。
鞍上はこちらも短期免許で来日のクリスチャン・デムーロJ。
4番人気、6番ブレイディヴェーグ。ロードカナロア産駒の5歳おんな馬。
おととし3歳でエリザベス女王杯(G1)を勝ちました。
鞍上は戸崎J。
5番人気、13番メイショウタバル。ゴールドシップ産駒の4歳馬。
春のグランプリ・宝塚記念(G1)の勝ち馬ですね。
鞍上は武J。
スタート直前のスタンドの様子。
お客さんで埋め尽くされておりました。
今日もレースの模様は管理人が現地で撮影した動画でどうぞ。
おおかたの予想通りでしょうかね。
13番メイショウタバルの逃げ、2番手に1番コスモキュランダと8番ホウオウビスケッツ。
前半の1000メートルが62秒0。かなりマイペースに持ち込んだ逃げ。
4コーナーから直線。
逃げるメイショウタバルに並ぶホウオウビスケッツ。
ですがホウオウビスケッツは坂の上りで早々に脱落。
変わって上がってきたのは5番タスティエーラ。
坂を上って先頭に出たかと思ったら、上り切ったところで脱落。
さらにその外、一気に上がってきたのは1番人気のマスカレードボール。
先頭をとらえて前に出たと思ったら、あっさり1馬身以上開きました。
後続もどんどん迫ってきますが、結局3/4馬身振り切っての先頭ゴールは
7番の3歳馬マスカレードボール。1番人気の支持に応えました。
勝ちタイムは1分58秒6。レースの上がり3Fは32秒9ですが、この馬自身の上がりは32秒3。
2番手以下は内外離れて大混戦となりましたが
うまくさばいて2着確保はこちらも3歳の9番ミュージアムマイル。
クビ差3着に3番ジャスティンパレス。おととしこのレースの2着馬。
さらにクビ差4着は11番シランケド。
最後方待機から上がり最速31秒7の鬼脚で4着に。知らんけど。
そしてさらに5着に2番アーバンシック。昨年の菊花賞馬。
ハナ差6着に逃げたメイショウタバル。
勝ったマスカレードボール。
3歳3冠レースでは3着・2着と戴冠には届きませんでしたが
古馬初対戦の今日、うれしいG1初勝利となりました。
3歳馬による勝利は3年前のイクイノックス以来。
そして鞍上のクリストフ・ルメールJ
先々週の秋華賞(エンブロイダリー)、先週の菊花賞(エネルジコ)に続いて
この秋のG1を3連勝。これはすごい…。
馬券的には…
1番人気→3番人気→8番人気での決着。
馬連9.1倍、馬単13.9倍、3連複50.2倍、3連単では158.6倍という配当に。
管理人の馬券…見ます?
umacaで1万円、即PATで1万円購入。
umacaで買った分。
マスカレードボールを軸にワイド3点。
6番ブレイディヴェーグ(10着)、11番シランケド(4着)、12番セイウンハーデス(7着)をオッズに合わせて配分。
また今日も…1着−4着。なんででしょう…知らんけど。
即PATで買った分(買い足し)
パドックでマスカレードボールがめっちゃよく見えたので
マスカレードボール軸の3連複フォーメーション21点。オッズに合わせて配分。
50.2倍を400円持ってました。払い戻しは20080円。
ちなみに3着4着が逆でも持ってました。600円。なんででしょう…知らんけど。
トータルで2万円購入し、払い戻しは2万80円。プラス80円。
---
さて。
次回の競馬観戦は水曜日の船橋競馬場を予定しています。
暮れの大一番に向けたトライアル重賞・平和賞を観戦する予定です。
[コメント読む(0)]
原付生活(3)