今日は福島競馬場 へ行ってきました。(管理人的今年の全競馬場制覇。)
昨日滞在していた福島駅近くのホテルから
徒歩でおよそ3.5キロ。途中スーパーで酒を買いつつ1時間。
今日は福島競馬場へ行ってきました。
前回の訪問が昨年6月末なので、およそ1年半近くぶりになりました。

---
今日の競馬観戦
管理人にとって今年50回目で全国25か所ある競馬場の25か所目。
性懲りもなく今年も全国すべての競馬場へ訪問することになりました。
来年はたぶんもうやりません。
---
向正面の奥に見える山々は
すこーし黄色や赤に色づいてきたかなぁ?くらい。
福島の中心部近くにありますのでこのくらいなんでしょうね。
あと2週間たつとどのくらい色づきに変化が現れるのでしょうか。
秋もだいぶ南下してきています。

---
今日のメインレースは3勝クラス短距離ハンデ戦のキビタキステークス。
キビタキ…鳥の名前ですね。
口の下から腹にかけて、橙色から黄緑色の鮮やかな鳥です(Wikiで見ました:実物は知りません)
福島県の県鳥がキビタキだそうで。
ハンデ戦らしく大混戦。1着馬から13着馬までが0秒5差。
着差で見ると面白いですねぇ。
ハナ・クビ・ハナ・クビ・1馬身・クビ・ハナ・アタマ・クビ・クビ・半馬身・クビで13着。
なんとか最後ハナ差前に出たのは1番人気の13番ソルトクィーン(手前の橙帽)
ここ2戦3勝クラスで2着続きでしたが、ここで晴れてオープン入り。
2着は内の橙帽14番トーセンエスクード。
3着はその内の白帽2番ロードトレイル、4着は最内黒い帽子の3番メイショウピース。

---
さて。
夕方の新幹線に乗り、19時過ぎには千葉の自宅へ戻ってきております。
明日は普通に仕事でございます。
今年残りの競馬観戦は
基本的には管理人が見たいレースだけになる予定です。
直近では来週金曜日の大井競馬場。
地方で共有している所有馬が2頭出走予定。
夜勤明けで観戦予定。
そして月末の京都2歳ステークス。3年連続5回目。
移動手段とホテルは早々に確保しております。
そして12月は
阪神ジュベナイルフィリーズ。13年連続14回目。
移動手段とホテルは早々に確保しております。
さらに川崎競馬場の全日本2歳優駿。9年連続13回目。
いまのところ仕事早上がりで向かう予定。
まあざっとこのくらいでしょうかねぇ。
あとは…共有馬の動向次第で
大井に行くか…水沢へ行くか…まあそれくらいかなぁ。
いい加減
書きためてあるネタを放出しないと…このまま年を越すわけにはいかぬ。
徒歩でおよそ3.5キロ。途中スーパーで酒を買いつつ1時間。
今日は福島競馬場へ行ってきました。
前回の訪問が昨年6月末なので、およそ1年半近くぶりになりました。
---
今日の競馬観戦
管理人にとって今年50回目で全国25か所ある競馬場の25か所目。
性懲りもなく今年も全国すべての競馬場へ訪問することになりました。
来年はたぶんもうやりません。
---
向正面の奥に見える山々は
すこーし黄色や赤に色づいてきたかなぁ?くらい。
福島の中心部近くにありますのでこのくらいなんでしょうね。
あと2週間たつとどのくらい色づきに変化が現れるのでしょうか。
秋もだいぶ南下してきています。
---
今日のメインレースは3勝クラス短距離ハンデ戦のキビタキステークス。
キビタキ…鳥の名前ですね。
口の下から腹にかけて、橙色から黄緑色の鮮やかな鳥です(Wikiで見ました:実物は知りません)
福島県の県鳥がキビタキだそうで。
ハンデ戦らしく大混戦。1着馬から13着馬までが0秒5差。
着差で見ると面白いですねぇ。
ハナ・クビ・ハナ・クビ・1馬身・クビ・ハナ・アタマ・クビ・クビ・半馬身・クビで13着。
なんとか最後ハナ差前に出たのは1番人気の13番ソルトクィーン(手前の橙帽)
ここ2戦3勝クラスで2着続きでしたが、ここで晴れてオープン入り。
2着は内の橙帽14番トーセンエスクード。
3着はその内の白帽2番ロードトレイル、4着は最内黒い帽子の3番メイショウピース。
---
さて。
夕方の新幹線に乗り、19時過ぎには千葉の自宅へ戻ってきております。
明日は普通に仕事でございます。
今年残りの競馬観戦は
基本的には管理人が見たいレースだけになる予定です。
直近では来週金曜日の大井競馬場。
地方で共有している所有馬が2頭出走予定。
夜勤明けで観戦予定。
そして月末の京都2歳ステークス。3年連続5回目。
移動手段とホテルは早々に確保しております。
そして12月は
阪神ジュベナイルフィリーズ。13年連続14回目。
移動手段とホテルは早々に確保しております。
さらに川崎競馬場の全日本2歳優駿。9年連続13回目。
いまのところ仕事早上がりで向かう予定。
まあざっとこのくらいでしょうかねぇ。
あとは…共有馬の動向次第で
大井に行くか…水沢へ行くか…まあそれくらいかなぁ。
いい加減
書きためてあるネタを放出しないと…このまま年を越すわけにはいかぬ。
このネタへのコメント:
コメントはありません。
原付生活(3)